ヴァンガードスペシャルカンファレンス2概要2011-09-26 Mon 18:06
【発売情報】
・スリーブ:カードスリーブミニHG第6弾(2011年11月26日発売) ・スターターセット:はじめようセット ブルー/レッド(2011年12月3日発売) ・エクストラブースター:コミックスタイル(2011年12月3日発売) ・第五弾:双剣覚醒(2012年1月14日発売) ・エクストラブースター:バミューダ△(2012年春発売予定) ・英語版ブースター:騎士王降臨(海外での発売と同時に日本国内でも英語版仕様発売決定) 【大会情報】 ・11月五大陸対抗戦 ・12月クリスマスファイト ・1月お正月ファイト ・英語版カードを使用した世界大会開催決定 【アニメ情報】 ・佐咲紗花がヴァンガードのED3を担当 ・シンガポールでもアニメヴァンガード放送開始。それに伴い英語版カードも発売。 以下、個人的なコメント 【発売情報】 ・スリーブでのシークレットがキャラが人が来るのかユニットが来るのか。 バミューダ△のパックも出ることだし、そろそろエミちゃんのスリーブがでてもおかしくはない。 もう、公式の発言でバミューダ=エミちゃん=大きなお友達向けになってるからねww ・はじめようセットが3000円。これが安いのか高いのか。アルフの価格が1000前後だから、限定PRと付録PRパックの中身次第では圧勝まであったりする。ちなみに、レッド版買うと圧敗。ただ、こんな圧勝だとか圧敗だとか考えてる連中がいまさらアルフ集めるためにコレを買うとは思えないが。 ・コミックスタイルは、その名の通り漫画版のカードをOCG化したもの。原作で登場したぬばたまのカードが新クラン「むらくも」として登場。おまけに、公式Twitterにて、ぬばたまは当分でないらしいので完全にぬばたま葬式パックらしい。 ・第五弾はアイチ、カイ、レンの切り札を3種それぞれ収録とのこと。発売が1月中旬だから、5クール目が始まったあたりなので、おそらく最終決戦に向けてデッキが結構変わってると思われる。双剣がブラスターブレードとブラスターダークについての意味なのかはよくわからん。 ・エクストラブースター「バミューダ△」とかやばいでしょ。主におっきいお友達が。あーこれでやぶちーもガチ参戦決定かな。 ・英語版ブースターとか胸熱。普通にかっこ良さそう。が、カードプールとかほとんど持ってるわけで、今更英語版の1弾とか言われても買う気が置きなさそう。遊戯王は光らせたくてレアリティが違うからとかキムチ版安ってなったから買ってたけど、それと同じことが起こせるのかいなか。海外限定版とか発売してくれたら買うとは思う。ただ、それだと子供がついてこないから、ブシロードの方向性としてどうなのかと。 【大会情報】 ・11月五大陸対抗戦 ・12月クリスマスファイト ・1月お正月ファイト 五大陸はまだわかるけど、12月、1月って何すんのよ?って話。 ・英語版カードを使用した世界大会は面白そう。とはいえ、これ日本人が海外遠征していいのか?ヴァイスは海外遠征禁止されてるけど、世界大会とか言い出したら、そういうことは言ってちゃダメだと思う。 あと、英語版を使用って、これ、自力で揃えろってこと?それともエラッタ交換的に変えてくれるのかしら?もし後者なら全力で英語版に交換するが。英語版を今までの弾全て同時発売して、尚且つ、今後の新規エキスパンションを日本語版、英語版同時発売にするなら英語版にしてもいいかなぁとは思う。 【アニメ情報】 ・佐咲紗花がヴァンガードのED3を担当らしいが正直EDはあんま期待してない。 ところで、ヴァンガードのアニメは5クールらしいけど、それ以降どうすんだろ? 放送枠が5クールまでしか買ってないとかなんとか。まぁ、これだけ人気出たし、ヴァンガード2みたいな感じで続編やってもおかしくはないと思う。もしかしたらゴールデンタイム進出? ・シンガポールでもアニメヴァンガード放送開始。字幕版だか吹き替え版だかそのあたりよく覚えてない。 とりあえず、こんな感じかなぁ。 ブシロードの海外進出速度は異常だと思う。 その点に関して、木谷の手腕はすげーなおいってレベル。 ただ、海外で広まるには、アニメに頼った絵柄とか軸じゃなくて、ヴァンガードというカードで食って行かないとアニメが切れたときに終わりそうで怖い。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|