fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

デュナメス 各部編

というわけで、昨日に引き続き、デュナメスの各部です。

先にポージングをのっけてしまったので、今回は不恰好な立たせ方になりますが、ご了承ください。

まず、全体像から。

前2バック



両肩が妙に垂れ気味なのは後はめ加工した祭に穴を大きくしたせい。
まぁ、もうちょっときつくすることは可能なんでしょうが、自分はよくしらないので、パス。

ぶっちゃけた話をすると、塗装が終わって、いざ合体!って思ったら、胴体と肩パーツをつなぐ部分が左右逆に接着していることに気づき、しかたなくピンとかを切除して接着剤でつけたという恥ずかしいオチ。おかげで、肩は前にも稼動するはずが上下にしか動かないという。


──────────────────────────────────────
ココから、各部です。

まず、頭と胸部。
頭


特になんかしたということもないのですが、目はクリアブルーを目全体に塗り、その上に白を少し混ぜたクリアブルー(むしろスカイブルーといった感じ)、最後に中心に白を塗りグラデーションを表現。

今は隠れてますが、カメラアイはクリアブルーでのみ塗装。

胸部のGNドライブは白を塗った上にクリアーブルー+イエローで作った光沢のある黄緑色で塗装。


次に脚部
足

ここも特にいじったとこもなく。
しいて言えばひざ当ての塗装をオリジナルの位置にしたというところ。
ネジ穴モールドを作ったはいいが、大してなくてもよかったなぁと反省。
やるなら、もっと大きいモールドをつけるか、最初からつけないか。
まぁ、これはいい勉強になりました。


次にバーニア
バーニア


もともとあった段差をヤスリで平らにして、その上に新たにプラ版で段差を作った、が、失敗。
却って、みすぼらしい感じに(いかにも付けました感が出てしまったwww)
やらなければよかった第1位はこれですねwww
あとはそのまま。

次はハンドガンとその収容装置。
ハンドガン

ハンドガンはいろいろ塗り分けし、また、グリップのところに切り込みをいれ、ディテールアップ。
実際、ここも普通に塗りわけしただけです。
こうみると、ここまでほとんど加工作業してないんだなぁ。

次はシールド
シールド

はっきり言って、今回一番苦労したのはここ。
めんどくさくてもパテ埋めではなく、プラ版で裏埋め加工すればよかったと何回嘆いたことか。
まぁ、わかると思いますが、裏側で色が薄くなっているように見えますが、あれは光があたっているだけです。
もともとあったディテールパーツと同じ大きさのパーツをプラ板でつくり、パテで埋めた上に接着した感じ。
ネジ穴(ここだけで32個も作った。ホントニ疲れますた)はいつものように丸プラ棒を0.5mmサイズにカットしてヤスリで水平にして中心線を1本入れて、目立てやすりで、溝を深くして、塗装して、スミいれして、つや消し吹いてとはなはだめんどくさいことをしています。
そして、できたネジ穴をピンバイスで開けた穴に入れていく・・・だけだったんですが、ココがパテでやったことを後悔した瞬間。貫通させるならパテでもいいのですが、貫通させたら表まで穴が開いてしまいダメなので、ぎりぎりまでしか彫れない。すると、ピンバイスの先端を見れば分かりますが彫った穴がV字になるわけですよ。これではネジ穴が入らないということで、デザインナイフで斜めの部分をっ垂直に彫り続けるという2度手間。プラ版で型とって作っていれば、ピンバイスで貫通したものを張るだけでよかったのに・・・。

次はメガキャノン
メガキャノン小メガキャノン大

見ての通り、左が通常モード、右が最大出力モード。
すべて、変形ギミックですが、もちろん、ここも後ハメ加工してあります。

さて、見た目はかわらないのですが、右の写真の銃口の先端パーツの右側のパーツをなくしました。
塗装まで完了してあったのに、なくしました。トールギスが結構前の機体なので、パーツを注文してもないだろうなぁと思い、自作に踏み切ることに。(また、メンドイコトをしましたよww)

080311_2053~0002080311_2053~0001



見て分かると思いますが、白い方がプラ版で作った方です。
最初は出来るか不安だったのですが、構造が簡単でしたので、1mmプラ版と0,8mmプラ版を組み合わせてなんとか復元に成功。もちろん、稼動もできますよ(できなかったら、泣いてますがww)

塗装したら、ほぼ見分けは出来ない状態になりましたww


という具合で一応完成です。
約2年ぶりに作ったわけですが、やっぱりガンプラは楽しいわww
もう、しばらく作る気が起きませんが・・・
はぁ、1/60フリーダムガンダムの作りかけがまだあるのですが、どうしようかな。。。

↓よければ一押し(ポ)





にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



ガンプラ | コメント:2 | トラックバック:4 |
<<やっと卒業。 | HOME | デュナメス 完成!>>

この記事のコメント

いつぞやのO君が足跡残していきますよ。


にしても、絵についてご教授願いたいぐらいの実力を持っていらっしゃいますなぁw

もう少し早く出会っていたらと悔やむ"いちなみ"確定の私・・・・・・
2008-03-13 Thu 01:11 | URL | 歯車 #KI9OsvPY[ 編集]
ういっす。

まだまだ絵なんか未熟極まりないところですよ。
少しでもうまくなるために、精進せねば。

これからも、暇ならコメでもよろしくww
2008-03-15 Sat 01:30 | URL | がっくん。 #3iBi5bao[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

見つけました!! デュナメス 完成!メガキャノン デュナメス 装備 え、こんなキャノン、デュナメス使ってないって? そこは、ほら、オリジナリティと妄想力でカバーww ぶっちゃけ、新機動戦士ガンダムW EndlessWaltzのトールギス?のメガキャノンをデュナメス色に塗り?... …
デュナメス 完成!メガキャノン デュナメス 装備 え、こんなキャノン、デュナメス使ってないって? そこは、ほら、オリジナリティと妄想力でカバーww ぶっちゃけ、新機動戦士ガンダムW EndlessWaltzのトールギス?のメガキャノンをデュナメス色に塗りなおしただけです。... …
そして!! デュナメス 完成!メガキャノン デュナメス 装備 え、こんなキャノン、デュナメス使ってないって? そこは、ほら、オリジナリティと妄想力でカバーww ぶっちゃけ、新機動戦士ガンダムW EndlessWaltzのトールギス?のメガキャノンをデュナメス色に塗りなおし?... …
そして!! デュナメス 完成!メガキャノン デュナメス 装備 え、こんなキャノン、デュナメス使ってないって? そこは、ほら、オリジナリティと妄想力でカバーww ぶっちゃけ、新機動戦士ガンダムW EndlessWaltzのトールギス?のメガキャノンをデュナメス色に塗りなおし?... …
| HOME |