遊戯王5d's 第66話 「進化の証 シンクロモンスター」2009-07-15 Wed 23:46
![]() 縦横に使うモンスター・・・ 狭い机でやったら、警告レベルじゃね? ────────────────────────────────────── カード配置 ![]() どういうモンスターゾーンだよwwwwww OCGでこれやったらひたすら場所をとりそうだww というか、考えていることがデュエマスの四帝となんら変わんないというw つまるとこ、機皇帝ワイゼルを使うとき、ゴッド・リンク!って叫ばなければいけないんですね! 不必要なもの ![]() ゴ:「そうだ、シンクロモンスターという不必要なものをな!シンクロモンスターこそ人間の進化の証。そんなものこの世界に必要ない!」 なんか今の遊戯王の環境とかぶってしょうがないww 確かにシンクロモンスターはコナミががんばって考案したすごいカードだよ、でもね、そのせいで環境がぶっ壊れてぶっ壊れて・・・たまにはシンクロ使わないデッキでみんなやろうよ、というコナミさんからのメッセージなんだろうw まぁ、シンクロメタに弾圧入れて、結局自分も動きとまって、シンクロお互い出さないで殴り合えってことなんだろう。 寒波を制限とかにしたら、そういう試合も多くなるかもしれんな(´∀`) スピードワールド2 ![]() 「Sp(スピードスペル)」と名のついた魔法カード以外の魔法カードをプレイしたとき、自分は2000ポイントのダメージを受ける。お互いのプレイヤーはお互いのスタンバイフェイズ時に1度自分用スピードカウンターをこのカードの上に1つ置く。(お互い12個まで) 自分用スピードカウンターを取り除くことで、以下の効果を発動する。 ●4個:自分の手札の「Sp」と名のついたカードの枚数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。 ●7個:自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●10個:フィールド上に存在するカードを1枚破壊する。 どうみても4個の性能がおかしすぎるwwwwwww 7個、10個の能力は割と平均的に感じるからなおさらひどいw 調節するなら、やはり400ポイントダメージあたりだろうか? ところで、スピードワールドの効果で「このカードが破壊されたら~」ではなく、フィールド魔法を発動したら2000ポイントダメージなので、つまるとこ、スピードワールドを破壊してもダメージは受けないよという話w ああ、これで思う存分、ライディングデュエルで黒薔薇ぶっぱができるわけですねwww シンクロ・マテリアル ![]() 相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。このターン自分のモンスターをシンクロ素材にする場合、自分のモンスター1体の代わりに選択した相手モンスターをシンクロ素材とする事ができる。 装備カード状態のモンスターは対象外なんですけどねwwwww とりあえず、遊星は随分とシンクロ・マテリアルの効果説明を簡略化しちゃっていますが、おそらく正しいテキストにするとこういう感じだろうと。 この考えで行くと、相手フィールド上というところまでは大丈夫ですが、モンスターと指定している以上、装備カード状態のモンスターはあくまで装備魔法状態でありモンスターとして扱わないので、もってこれないはずなのですが・・・ 余談ですが、モンスター扱いはしませんが、名前は適応されるので、相手フィールド上の「スターダスト・ドラゴン」を自分のフィールド上に~とか書いてある場合は使用可能だと思われます。これは装備カード状態のサイドラをフォートレスの素材にできる点から確実かと。 あれ、機械なのに・・・ ![]() 遊:「残念だが、セイヴァー・スター・ドラゴンは相手モンスターの効果を無効にする。」 ゴ:「無効にしようが、お前の攻撃では私を倒すには至らない!」 遊:「機皇帝ワイゼルは5枚のカードによってなるモンスター、効果を無効にした今、俺はどのパーツに対しても攻撃できる!」 ゴ:「ちっ!気付いていたか・・」 心理作戦に移行してるよ、このロボットwwwww 内心ドキドキしているのに、ポーカーフェイスで倒せないとか叫ぶあたり確信犯すぎるwwまぁ、機械なんだからポーカーフェイスは当たり前か・・ というか、遊星に見破られた瞬間に舌打ちとか、このロボットマジぱねぇw シナリオ:3 構成:3 作画:4 萌え:3 面白さ:4 シリアス:3 声優:3 ↓よければ一押し(ポ) ![]() ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント最近DMにも手を出したのでかなり笑わせていた頂きました。
機甲帝のパーツ… まさかのG・リンクwww
2009-07-16 Thu 19:16 | URL | ムウ #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|