fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

遊戯王5D's 第46話 「17年前の真実 隠されたダークシグナーの罠」

遊戯王4600

遊星の超拡大解釈炸裂Σ( ゚Д゚)ノ
お互いダイレクトアタックしかしない環境はどうかと思うよ?



──────────────────────────────────────
助けを求めるアキ
遊戯王4601
ア:「マーサ、牛尾さん!地縛神が召還されてしまいそうなの!そうしたら、あの子たちが生贄になってしまう!」
お前達も例外じゃないけどなwwwwwwwwwww
地上絵の中にいるというか、近くにいるだけでアウトなんだろうから、どうみても子供だけじゃなくて、牛尾さんもマーサも生贄の対象のはずなんだが・・
それ以前に、アキが自分で助けるべきじゃないかと思うんだが・・・


縛られし神への供物
遊戯王4602
自分のライフを半分払うことで、自分の魔法・罠ゾーンにある縛られし神への祭壇に地縛神カウンターを2つまでのせることができる。

ライフ半分まで払ってやることじゃないwwwwwwwww
カウンターを全部乗せるとかならまだ分かるけど、なんで2個なんだよww
ライフ半分の対価に見合っていないと思うのだが・・・
黒魔術のカーテンですら特殊召還できるんだから、ここは地縛神を特殊召還させるくらいの意気込みがないと・・まぁ、ブラマジと比べたらアウトアウトなんだけど・・・
というか、縛られし神への祭壇にチェーンしてスケゴ発動すればいいだけだと思うんだが、どうなんだろうね?


キング空気読んで登場!
遊戯王4603
ジ:「任せておけ!ジャック・アトラスは応援してくれる子供達を決して裏切らない!」
なんかキターーーーーーーwwwwwwwwwww
そもそも応援していたかどうかすらよく分からんがwwww
しかし最近本当にジャックはエンターテイメントを理解してると思うよ、うん
そして、子供達を連れて逃げるのかと思えば・・・
遊戯王4604
そういうオカルト方法ですかwwwwwwwww
予想の斜め上の守り方っすわwwww
飛び出た魂がシグナーの痣が光ると元に戻るとかwww
いつから、シグナーは便利屋さんになったんだろうか?


地縛神 Uru
遊戯王4616
闇属性・昆虫族・ATK/3000・DEF/3000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、「地縛神」と名のつくカードを召還・反転召還・特殊召還することができない。フィールド上にフィールド魔法が表側表示で存在しない場合、このカードは以下の効果は無効となり、このカードはエンドフェイズ時に破壊される。
●このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。●相手モンスターはこのカードを攻撃対象にすることができない。●このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。●自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のコントロールをエンドフェイズ時まで得る。

地縛神にしては割に合った能力なのかな(´・ω・`)
1体リリースで表側表示モンスターのコントロール奪取・・・なんかアラクネーとあんま変わらんがなwww
アラクネーは装備してる分、エンド時になっても帰還することはないが、こっちはリリース要因がいれば何体でも奪取が可能・・・・
しかし、今回みたいに神への祭壇とか陵墓とかを使うみたいに生贄召還以外で
の召還をかけないと、他のリリースとか用意できるのかは微妙なとか


17年前の事実
遊戯王4606
ル:「知っているとも・・・俺は17年前、お前の父、不動博士が率いるモーメント開発機関MIDSにいた。不動博士の助手としてな。」
遊:「な、なんだって!?」
ル:「そしてもう一人助手がいた・・・それが私の弟、レクス・ゴドウィン!」
なんというトンデモ設定wwwwwwwwwww
ゴドウィンのお兄様とかwwwwwwwwwwwwwwww
サテライトを差別し始めたのはゼロリバース後らしいので、17年前にサテライト出身のゴドウィンがモーメントの研究開発者であっても不思議ではないか・・・
ちなみに、その後の話だと、ゼロリバースを引き起こしたのはルドガーらしいのだが・・・もしかして、ルドガーが死んだのはそのときなのだろうか?
逆にこれは5人目のシグナーがゴドウィンで確定ということでいいんじゃないだろうか?
遊星は鬼柳、ジャックはカーリー、アキはミスティ、ルカがディマクとくるわけで、じゃあ、ルドガーは?って聞かれたらそりゃ兄弟対決が一番面白いわけで・・・
つか、もう、どうでもいいのかもしれないが、不動博士結局のとこ悪くないじゃんw


マーサ死去
遊戯王4608 遊戯王4609
これは意外だったwwwwwwwwwwww
ガキが死ねばいいよwwwwwwww
まぁ、正確には死んだというよりオカルト的に生贄にされたわけで、おそらくこれはダークシグナーが全員やたれたら復活するオチじゃね?
つか、このまま地面に落ちて潰れて死ぬより、よっぽどましなんじゃないかな?生きてる可能性あるしww


それ間違ってると思いますΣ( ゚Д゚)ノ
遊戯王4610
どうみてもミスト・ウォーム出すべきwwwwwwwwwww
カードプールが狭い遊星に言ってもしょうがないのはわかるけど・・・
でも、いきなりロード・ウォーリアを出せるだけのカードがあるならミスト・ウォームくらいもっておけよwww
この場合、3体をシンクロして、ミスト出しました→Uruとフィールド魔法とセットカードを戻して、ダイレクトアタック\(^ ^)/
めでたしめでたしなのにな\(^ ^)/


無理だかんな(・×・)
遊戯王4611
遊:「地縛神は最強の力を持つといったな・・・その効果は相手の魔法、罠を無効にし、攻撃対象にならない。攻撃対象にならないのなら、残った対象はお前自身だ!」
いやいやいやいやいやいや無理だろその解釈wwwww
どんだけ拡大解釈してんだよwwwwwwww
そういうわけの分からない解釈って遊戯王の漫画だけかと思ったら・・・これを見た良い子達がOCGでまねしたらどうするつもりなんだよww
お互い毎ターンダイレクトアタックしかしないんですね、わかりますww


ラリーとの対決
遊戯王4612
久々の鬱展開ktkrwwwwwwwwwwww
GXの覇王様あたりだと毎回が鬱展開だったが、5D'sになってからはめずらしいな・・・
どちらかが死ぬしかないデュエルで友と戦わねばならない・・・・
というか、この展開をすぐに飲み込めてしまうラリーはどんだけ臨機応変にできているんだろうか?
ちなみに、前から言ってることだけれども、サレンダーできないけど、デュエルディスクぶっ壊せば、中断になるんだってヴぁΣ( ゚Д゚)ノ


ドロー!
遊戯王4613
ちょwwwwドローカード公開wwwwwwww
別の角度からもはっきりと表のカードが確認できますね
まぁ、そのカードをこのターン出してるからいいんだけどさぁ・・・
ところで、一つ気になるのは、ラリーの人差し指から斜めに出てる影があるが、これはどこの影なんだろうか?
人差し指の影は指のすぐ下にあるわけで・・・・
ちなみに、もっとつっこんでおくと、親指曲がりすぎワロタwwwww


ワンショット・キャノン
遊戯王4614
☆3・地属性・機械族・ATK/0・DEF/0
ワンショット・ロケット+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を破壊し、そのプレイヤーに破壊したモンスターのもともとの攻撃力分のダメージを与える。

レベル3のシンクロモンスターキターーーwwwwwwwww
どんどんレベルが小さくなっていくwwwwwwwww
しかし、効果は普通に強いwwwwwwwww
除去+ダメージが普通に入ると・・・・・・・・
DDBとかキャノソルのように殴った後にとどめの一発という使い方が出来るわけではないが、最初から毎ターン除去要因というだけで十分おかしい
まぁ、確かに攻撃力が0なのは痛いけれど、守ろうと思えばいくらでも守れるわけだし、守るだけの価値はある。
チューナー指定があるかどうかはわからんが、とりあえず、あると仮定するならこういうことになると思う。
もしかしたら、ワンショット・ロケット+ワンショット・ブースターみたいなもうただの融合じゃねーの?ってことになったりするかもしれんが・・・
ところで、ラリーに変わった瞬間からデッキまで変わるのやめてくれよww
デュエル中にデッキの構築を変えるのはルール違反だぜwwww
まぁ、プレイヤーが変わってる次点でもうアウトなんだけどwwwww



シナリオ:4
構成:3
作画:3
萌え:3
面白さ:4
シリアス:5
声優:3



↓よければ一押し(ポ)




にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



遊戯王5D's  | コメント:2 | トラックバック:1 |
<<シャイニングフォースイクサ買って来たが・・・ | HOME | 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #19 「イノベイターの影」>>

この記事のコメント

地縛神しかない状態の直接攻撃は可能です。
OCG版と原作版ではテキストが微妙に違う(OCG相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。 原作相手モンスターはこのカードを攻撃対象にする事ができない)のでOCGでは直接攻撃不可能の制定ですが。
2009-02-20 Fri 15:51 | URL | 甲斐 #TyPG2Z2U[ 編集]
>甲斐さん

先ほどwikiで確認したところ、ちゃんとそう書いてありましたね。
アニメ版はフィッシャーマンと同じ扱いということですか・・しかし、本当にこのゲームはテキスト解読するのに苦労しますね・・・
2009-02-24 Tue 02:28 | URL | がっくん #3iBi5bao[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

遊星達の安息の時間は長くは続かなかった。彼らの前に稲妻と共に、蜘蛛の痣を持つ男・ルドガーが現れたのだ。早速、遊星とのデュエルを始めるルドガー。それを見守るアキ。激しいデュエルを繰り広げるなか、ルドガーは、地上絵に入り込んでいたシグナーではない子供たちを... …
2009-09-11 Fri 00:23 ぺろぺろキャンディー
| HOME |