fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

獣王爆進カード考察 その5

       

       


CIP効果でCB1払って、1点食らって、エンド時にダメージゾーンのカードを1枚デッキに戻す。

とりあえず、トリガーをデッキに戻すカード。
エンド時に戻すカードに裏表の対象が無いので、実質ノーコスで運用していることに代わりはない。
デメリット的には、圧縮した状態でトリガー戻したいが、終盤とか5点食らってるとテキスト打てなくなる。まあ、終盤でそもそもこのカードを出す余裕とかなさそうだから、とりあえずは使いやすいかなぁ程度のカードかと
あとは、アニメでもやってたけど、3点止めされたときにリミットブレイク効果使うためとか。
まぁ、正直狙ってやるというより、1チャン足りねーって時の保険って意味合いのほうが強そう。
最初からそれを狙ってこれを出してドヤってやっても、その状況でお前の盤面に8000とか6000が並んでだからどーしたってレベルって言えちゃうw
とりあえず、テキスト優秀だけどステータスにやる気がないので、他にやりたいことがあるなら入れなくていいんじゃないか説

スポンサーサイト



ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その16

       

2/2のイベントで、2レベの響をサクって3レベ響に繋げ、そいつ1000パンプするらしい。
デザイン的にはパワーの根元を餌にするみたい。個人的にはシンフォギアの装者でレベル上げて餌にしたいけど。
とりあえず、使い方がパワーの根元だけじゃないのはやや優秀。でも本当に使うかはわからんけど

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その15

       

CIP効果で1コスで控え室から「ガングニール」を回収。
自身タップでどっかにパワー+1500。

ガングニールが疑似チェンジイベントなので、都合上チェンジするのに4コスかかる計算。
コストとハンドの動きを見ると天才シンガーみたいな臭いがする。
コストに余裕があるならまあ、狙ってもいいかなぁみたいな。

また、起動効果は、チェンジ元のいのりのテキストに近く使いやすいのは周知。コスト的にガングニールまで繋ぐのがキツいなら、回収までに留めて、そのターンは後列に置いてパンプ要員にするというのでも十分だと思われる。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

これはゾンビですか?カード考察 その1

       

起動効果で、手札1枚破棄してリングの次のアタック中+1500/+0の修正。

とりあえず、初手殺しするためのカード。
手札破棄してる時点で何度も使いたくないので、このデザインは正しいと思う。また、パートナーが自身な訳だが、これで殴っても悲しくなるだけだから最初からピン投でいいかなぁみたいな。
やったね、とりあえず、TDは1個買えばいいみたい!

ヴィクトリースパーク | コメント:1 | トラックバック:1 |

ヴァンガード/ファイターズロード2012東京大会レポート

というわけで行って来ました。

今回もいつもどおりのメンバーでトリオです。

過去のトリオの流れだと、ヴァンガードファイトチームフェスティバル2012で準決落ちのベスト4が最高だったので、とりあえず、決勝までは行こうというのが目標。

使用デッキはこれまたいつも通りのかげろう。
しかも、大ヴァンガ祭からヴァンガード回してないという体たらくw

先鋒:シュン
中堅:俺
大将:イシイさん

まず、予選リーグ。

1回戦:知らない人@マジェ  個人○ チーム○○○→チーム勝敗○
2回戦:知らない人@マジェ  個人○ チーム○○○→チーム勝敗○
3回戦:知らない人@ダイレ  個人○ チーム×○○→チーム勝敗○
4回戦:知らない人@オラクル 個人× チーム○×○→チーム勝敗○

予選リーグはチーム全勝なので、通過。

ここから決勝トーナメント。
全8チームなので、3回勝てば終わりとなかなかシンプル。
しかも、上位4チームに賞状来るので、1回勝てばなんのそのって感じ。

決勝トーナメント。

1回戦:知らない人@かげろう 個人○ チーム○○○→チーム勝敗○
準決勝:知らない人@マジェ  個人× チーム○×○→チーム勝敗○
決勝:あべけんさん@かげろう 個人× チーム○××→チーム勝敗×

というわけで、決勝負けwww
良く言えば、東京2位だけど、よく思えない戦績だしてるからマジ申し訳ない・・・
個人成績4勝3敗ってゴミすぎんだろ・・・・
あと、最終戦のあべけんさんとの試合は本日初めてのライド事故・・・。
よりにもよって、よりにもよって決勝でライド事故すんなよカスって話。

とまぁ、そんなわけで、横のお二人にはマジで申し訳ないっす。

さすがに少しはヴァンガード回しておくべきだったかなぁとか少し反省。
ちなみに、今思い出してみると、当初の「決勝に行く」って目標は達成してたりします。
それなんてフラグだったのだろうかと・・・・


でもまぁ、終わったことなので、次はWS、VSの東京大会で全国目指しますかー。





ヴァンガード | コメント:1 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その14

       

他の《ノイズ》が2体以上で自身パワー+2000。
デッキに好きな枚数入れられる。
さて、0レベはさすがに場アド取れんだろ。が、問題はやっぱり1帯から抜けなくなるの目に見えている。
「ノイズ(第1話)」のアラーム効果で1チャンマシになりそうなそうでないような。
結局、8ストック貯めて7500にしかならないので。

つうか、名前の第~話ってのなんとかならんのだろうか?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その13

       


アラーム効果で「ノイズ(第4話)」全てにストックの枚数×500パンプ。
うまくいけば自ターン中盤面取れそう。
が、さすがに+500の振れ幅が小さいのと「ノイズ(第4話)」のステータスが小さいのがあいまってそれほど数値は伸び悩みそう。
ノイズでクロック入れ替えのなんちゃらが出るとちょっと気持ちよくなりそうだけど。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

獣王爆進カード考察 その4

       

グレートネイチャー版のエルモ。
というか、絵がやべぇwwフラフープが半端ない。
なぜそこをチョイスしたみたいなw
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その12

       

アタック時に対応CXがあれば、相手ターンの終わりまでパワー+3000。

まあ、弱くはないよ。ノーコスで11000作るわけだし。ほぼ、返しの自分のターンまで倒されないだろうし。が、CXを打っての恩恵がパンプだけってのがちょいもの足りない。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その11



本アイコン。
個人的に対応が対応なので、できれば、2000+1とか気にせず投入できるカードのほうがよかったかなぁみたいな。
まぁ、べつに本でもアドは稼げるからいいんだけどね。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

獣王爆進カード考察 その3

       

ソウルに護法官がいるなら11000。
起動で2コス+手札の自身切ってRのグレートネイチャーを1枚選んで、パワー+4000と栗+1。エンド時にそいつ破壊。

2コスかけたペルソナブラストがパワー+4000と栗+1とか。まあ、弱くはないけど、なんかねぇ。
永続的に墓地に落ちた場合に1ドローさせてくれるテキストあれば狙いに行きたいとは思うのだが。というかあること期待。そういうデザインだしね。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その10

       

自信アタック時にスタンドしてる他の前列キャラを1枚タップすると、ストブして全体2500パンプとレベル+1。
1体が相手へダメージを与えられない点は微妙だが、ストブはできるしパンプ値もでかいし、何よりCXシナジーでないのが非常に偉い。
終盤はやはり1パンでも多く殴ったほうがいいので、あくまで中盤の繋ぎのカードと見てればいいとおもわれる

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その9

       

出たときトップ公開して《音楽》でないならそれをクロックへ

とりあえず、序盤ならまだしも後半だとチャンプ要員にするにも色々怖い。


ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

獣王爆進カード考察 その2

       

護法官がこれにライドした時、ソウルに学び舎の神童がいるなら、Rを2体選んで、エンド時に死んだら1ドロ効果付与。
言ってることは強いけど、これをやるために序盤から展開しまくるのがどうも。うまく通常ユニット引いて次に繋げればいいけど、失敗してトリガー引いてあばばばばとかになると萎える。
が、環境的には自ターンパワー上げてハイビートしまくってエンド時に前列あけて、ハンド増やしながら、相手のRのアタックを牽制できるのは9000以下のラインが増えてる今の環境にはあってたりするのかも

まあ、本当に使うかどうかは怪しいのだけど。
クズではないことは確か

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:1 |

獣王爆進カード考察 その1

       

「知識の選び手ロックス」がライドしたら、トップ7枚見て真理の守護者か護法官を1枚選んで手札に加える

他のユニットならRへ移動。

とりあえず、テキストはよくあるあれなので割愛。
個人的にイラストのゾウさんの鼻が、小学生の頃、理解の勉強で飼育してたカイコの幼虫を思い出す(笑)

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その8

       

「シンフォギアの装者 奏」1枚につき相手ターン中2000パンプ。
奏が2枚いると相手ターン中1/0/9000とか流石。
しかも、奏も7000ハンドアンコール持ちが2枚並ぶので超気持ち良さそう。
逆に、奏1枚で、翼2枚並べる場合、相手ターン中は強いけど、自ターン中抜けなくなって、それはそれで厳しそう。
楽したいなら、奏2枚:翼1枚の比率かなぁとは思う

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

戦姫絶唱シンフォギアカード考察 その7

       

「あの日の翼」1枚につきパワー+500とハンドアンコール持ち。
とりあえず、1体ずつ並べば、かなり固い。どっちか2枚並べると気持ちいいのがたまらない(笑)
2種そろうのかよ?って意見はあると思うが、なんか事故してるか、速攻で1レベにあがるかがなければ大抵2種は引けてるので、そこまで問題ないと思う。まあ、欲を言えば、絆元は欲しいけどね。


ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:1 |

カード考察再開します(笑)

最近、仕事関係が忙しく、ブログ書いている時間が無かったのでしばらく放置してきましたが、ある程度仕事に慣れてきたので、カード考察再開したいと思います。

とりあえず、明日から頑張りますので、よろしければ目を通していただけると幸いです。

そして、不備がありましたらご指摘頂きたいと思っております。



日記 | コメント:0 | トラックバック:1 |
| HOME |