fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

双剣覚醒カード考察 その16

       

一瞬、ガラハットかと思った。
スポンサーサイト



ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その11

       

CXシナジーで殴った時に1コスで控え室回収+自身3000パンプ。
あと、手札アンコール。

対応CXがストブなので、実質ノーコスで回収してるのだが、そもそもこれを出すのに2コスかかってる時点でやる気がでない。現環境で2/2/7500ハンドアンコのスペックは無理。せめて相手ターンの終わりまでパンプでトントンになれるくらい。
あと、パンプするならせめて11500サイズになれるくらいじゃないともう環境的に無理だと思う。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その10



ストブ。
ただ、DDは扉と2000+1で枠埋まってると思うのだよ。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その10

       

スパーク時にパートナーサーチ。
対象は、例の+500/+500修正するあれ。
今回の中身見てると、緒花は「"私の好きな喜翠荘"緒花」が基軸になるみたい。
リアニメイトっぽいのもいたみたいだし。

あと、本当に今更でどうでもいいことなのだけれど、「"私の好きな喜翠荘"緒花」ってもはや日本語としておかしいよねww
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その15

       

自身ソウルに突っ込んで、さらにSC。
そこまでするかって思うけど、そこまでしちゃうのがダイレなんだろう。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その10

       

自ターン中全キャラに+500と2コスタップで《漫画》、《仏像》サーチ。
これなら、まだ佐々美みたいな通常応援のほうが好き。
あと、《漫画》はわかるけど、《仏像》って、この作品以外にシナジーするの?

でまぁ、効果は置いといて、イラストがまさかのアヘ顔ダブルピース。
さすがにお茶吹きそうになった。
そして、それ以上に、アヘ顔で変換したら、予測変換でダブルピースが出たw
もう、ソッチの方が驚きだよ。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その9

       

柵川中学の生徒 初春と同じ効果。
向こうも向こうで、使いはしたが、結局緑枠が欲しいとかそういう理由だったので、他にアタッカーがいるなら、おとなしくそっちにしておいたほうが無難。とはいえ、EXブースターのプールにそんな期待してもしょうがないんだけどね。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その9

       

ベンチにパートナーいたら+1000/+1000。
ぼく、このスペックで同効果のカードをよく知っているんですが。
まさかパートナーもあんな効果か!?って探したら、トップ確認のあれでした。
まぁ、パートナー弱くはないけど、このスペックって3タテしたいからあのトップ確認とシナジーしてないんだよねっていう。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その14

       

ソウル8枚で11000。
出た時CB2でRから好きなユニット引きずりだす。

下の効果はむっちゃ強い。ソウル限定になった代わりにコストの軽いアルフレッドみたいな。
まぁ、登場時効果だけど、グレ3上がってまず、アドをそこで1つ取れるのなら十分だと思う。
あとはツインドライブでゆっくりハンド蓄えればいいわけだし。まずは、3パンできる場の形成の方が重要だろうと。
で、問題はパンプ効果。
ソウル8ってなに、どうすんのってレベル。
ロベール使って結構頑張ってソウル8貯めてるイメージなのだが。
おまけに、下の効果使うとなると、ソウル9って・・・
確かに、5弾でSCが加速はするけど、それでも。
やっぱ、ロベールから再ライドするの?って聞かれるとそれはすごく怪しい。
ゴールデンビーストテイマーなら話はわかるけど。
というわけで、おそらく11000はなかったものとして考えるのが得策かと。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その9

       

アタック時に勇者に+1000。
サクると勇者に+2000。
非常にわかりやすい勇者大好きさん。
さすがに序盤で下の効果は使わないけど、このパンチ通さないとめんどいよねって終盤では1アドくらいなんてことない。というわけで、序盤から終盤まで使いやすい優秀な娘。
だから、あと、問題はシンクがー
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その8

       

0レベ相打ちと、相手のアタックフェイズのはじめに1コスで勇者に+1500。
とりあえず、相打ちが弱いわけがないうえに、相手の動向見てパンプ出来る効果も弱いわけがないので、総じてやばいってことが伝わってくれればありがたい。
が、勇者が。。。。。なんかまともなシンクきたら更に化けるかもね。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その8

       

普通のヒール。かと思ったらスタン向けヒールだった。
だからなんだという話だが、まぁ、プールが増えるのはいいこと。
これで、3人異なったヒールが出たことになる。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その13

       

エリート花怪人(笑)。
もはや、何がどうなっているのかよくわかんない。
昇天ペガサス盛りみたいな?

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その8

       

殴った時にCXシナジーで1コス払って2つの効果から選択して発動。
1つ目が、パワー+6000のソウル+1。
2つ目が、バトル相手がリバースしたら、レベル1以下のキャラをストック飛ばし。

1つ目の効果はCX分含めてパワー15000/ソウル3とかちょっとやばい。
打点は入らずとも、15000が1コスで作れるのはなかなか優秀。

2つ目はパワーが上がらない分、倒すレベルに制約が無いので、適当に雑魚殴って後列吹っ飛ばせるのは強い。
反面、ある程度盤面取られると、割れなくなるのがちょっと。

基本的には1つ目の効果を優先して場アド取ってるほうが強そう。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その7




この絵は、ショットとかに似合いそう。
または、+2。バウンスではないと思う。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その7

       

なこち限定のサクリファイス防御パンプ。
称号参照になるだけで、防御が+1500されるとかさすがに。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その12

       

かげろう以外のユニットがいるとパワー-2000。
ソウルにオバロがいるなら、パワー+2000。
アタックがヒットした時に2コス手札の自身を切ると、自身スタンド。

パンプ全般はファントムブラスターでも書いたので省略。
問題はスタンド効果。
ヒット時にコスト払うので、相手のガード強要できるのは超偉い。
そもそも、こっち手札い自身引いてなくても、適当にR殴るだけで、相当プレッシャーかけられるのはいいね
ただ、シュテルンと違って後列起きないので、あまりパワーが出なくて、1発もらって効果発動して、トリガーしないと1万ガード1発で止まるというのもなんか。
まぁ、そのあたりはローレルと違うので、ディメンジョンほど弱くは設計されていないみたい。
1チャン、後列起こす意味で、覚醒をちょこっと挿しておくと面白いのかもしれない。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その7

       

大活躍+tip効果でハンド1枚切って、控え室の「魔戦斧グランヴェール」を1枚回収。

久々の大活躍。リトバスEX以来かな。
最近バウンスとかめっきり減ってきたから、きっちりカウンター握れるなら行けそうな匂いはする。
まぁ、逆にパンプカードも増えてきたし、2000+1も出たからどうなのかというのもあるけど。
あとは、佳奈多ロックみたいに大活躍をサポートできるカードがあるか否か。

もう一つのtip効果だが、対象となるカードが公開されていないのでなんともいえないが、武器なので、おそらくイベントカードだと思われる。
レオ様限定のイベントカウンターとかなら、2/1で5000カウンターとか余裕そう。
もし、そういうカードならば、大活躍楽しそうで何よりです。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:1 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その6

       

出た時相手ターン終了時まで3500アタッカー。
まぁ、悪くない。個人的には出た時4000アタッカーのほうが使いやすいイメージがあるけど、これはこれでいいと思う。中間的な何か。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その6

       

ベンチの称号3種で4500/5500。
じいさんの時にも言ったが、この作品でキャラ単作るなってほうが難しい。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

クリスマスあたりのにっき。

木曜日の深夜に翌日のゼミがないことを友達に気付かされて、晴れた気持ちで、翌日のプレメモフェスタ行きを決意する←これ重要。

金曜日。

朝からプレメモフェスタのプリコネでガンスリ。
久々にプリコネやったりで、ルールとか怪しかったけど、22戦14勝8敗。
まぁ、スリーブうまかったからおk。

その日はそのまま町田帰って、スリーブ売っぱらって帰宅。


土曜日。

朝からプレメモフェスタのプリコネでガンスリ。
前日にしがっち店長から秘伝のレシピいただいて、プリプリコネコネしてた。
17戦12勝5敗と少しプレイング上がった気がした。
その後、時間余ったので、プレメモのガンスリに参加。
といっても、スリーブ目当てだし、プレメモとかあんまやったことないから、ボコボコにされてただけだけど。
でも、ルールは覚えた。電波はテキストも電波だってことを教えてもらいました。
その後はみんなで秋葉原のラーメン屋で食べて、そのまま帰宅。


日曜日。
横浜に購入したバイクを見に行ってきた。というか、もろもろの手続きメイン。
最終的に受け渡しは1月の上旬ってことになったので、卒論提出日はバイクで大学行けそう。


そんな感じの3連休でした。
完全に土日ってことしか頭になく、クリスマスのこと忘れてた。
ケーキ食いそこねた。まぁ、いいか。

日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その11

       

1月からのプロモパックの目玉。
Rに出た時にCB2で、相手のグレ1以下を除去。
パワーも効果も十分、おまけに女の子。あーまた、2000円超えるのか知ってた知ってた。
まぁ、ダイレ組まないからお小遣いカードってやつですか。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その6

       

CXシナジーで、2コス+手札1枚を破棄で、デッキから東雲なのを特殊召喚。
坂本さんが、全体パンプということもあり、なののtip回復は使いやすくなった。
特殊召喚コストも割りと楽な方なので、場面を作りながら攻めれるのはデカイ。
逆に、はかせがこれしかないとかそんなことはないと願いたい。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その5

       

猫と話すふたば。
もう、一生ライガット・ゼスはでてこないんだろうなぁ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その10

       

アタック時に自分のVとRが4枚以上なら自身パワー+3000。
Rには自分も含む点、Vも含む点を見ると非常に楽に11000アタッカーになる。
たぶん、単純に使いやすさだけなら、もかに匹敵する。パイナップルのくせに。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その5

       

《動物》か《勇者》に+500。
他の「シンク・イズミ」がリバースした時、1コスでそいつ思い出。
手札の対応CX+3コス払うと、控え室から「イズミ・シンク」を特殊召喚。

とりあえず、パンプはおk。
思いで飛ばしは、ようするに、シンクの自滅効果を無効にしようというモノ。
悪くはないが、そこまでするのか?って話。ノーコスなら許してた。
最後に早出しだけど、総合的には3コス分しかアドは変わっていないので、0レベでしっかりコスト蓄えて置けるのならば、結構強い。が、やっぱり1レベでパワー10000とか、2000+1が入ってるデッキなら余裕で超えるので、そこまでして出すか?といわれるとちょっと怖い気もしなくはない。
とりあえず、1回使ってみないとわからないとでも。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

DOG DAYSカード考察 その4

       

従来とは別の2/2の10000。
今回は、死んだら1点ダメージ食らうらしい。
おそらく、2レベで出せば3レベになるまでは生き残れるはず。ただ、下手に生き残って、最後の最後で潰されて、そのおかげでダメージ食らって負けのビジョンがあるので、やっぱりおすすめはできない。


ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

花咲くいろはVol.2カード考察 その4

       

なこち限定パンプになったムスタファ。その分、防御が4000。
まぁ、なこち限定で組めればそりゃ強い。
混色するなら、たぶんいらない。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

双剣覚醒カード考察 その9

       

ネオネクタールの完全ガード。
あれ、もしかして、ネオネクタールってぽっと出のくせに5弾で自己完結するオチ?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

日常カード考察 その5

       

登場時に、「はかせ」と「坂本さん」がいるならクロックの一番上を手札に。
自分のキャラのトリガーでCXめくったら、相手ターンの終わりまでパワー+1000。

まず、回復効果。盤面に左右されるが、おそらく東雲関係で組むならこの2種はいるはずなので、以外に強かったりもする。まぁ、それは中身見てみないとわかんないけど。
できれば、レベル応援をどっちかが持ってくれるとありがたいのだが。
パンプ効果の方は、どのキャラがめくってもいいので、割りと楽。
とはいえ、終盤のCXはめくらないほうが強いので、1チャンめくっちゃったら程度の気持ちでいるといいと思う。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT