fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

コミックスタイルvol.1カード考察 その13

       

Rに登場時、トップ確認して、Vと同じグレードのロイパラなら強制再ライド。
そうでないなら控え室落とし。
実に曖昧で狙って打ちにいけない上に大してアドになってない。
確かに、うまくセイバーライドに成功すればアドはやばいんだが、それだけな気がして。
ガンスに着地してどうしましょうってレベル。
スポンサーサイト



ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その31

       

他の《魔法》のキャラ3枚以上で+1000。
対応CXが置かれた時、相手の控え室のカードを2枚まで選んでデッキ戻し。
簡単にバニラサイズになる点は優秀だけど、下の効果がいまいち。
やってることは雷光と一緒なんだけど、これを大量展開してオラァ!ってやってもなんか物足りないというかなんとうか。雷光はあれで終わらせる力があったから強かったのだが。
これをするならやっぱり、2レベコスト温存して3レベでなんかやりたい。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その31

       

他のキャラがいないなら4000サイズ。
死んだ時に1コスで思い出。
ただ思い出とんでいくようなキャラに比べればマシだけど、入れるかって言われたら微妙。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その9

       

スパーク時に《幻覚》をリアニメイト。
TDだから入ってるけど、実際にはあんま使わないカード。
もっというと、ある程度構築が固まった後、再調整を始めて、コモンとかを見なおしてるうちに、お、リアニメイト1チャンって言って入れてみるけど、しばらくして、大して発動しないからやっぱ抜くわってなるカード。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その12

       

拘束持ちで、拘束解除に1コスRの《オラクルシンクタンク》をソウルに。
Rがいないなら、V効果で自身+10000、ソウル+1でおまけに拘束解除。

開いた口がふさがらないと言うか、これをどうしたらうまく使えるのかまったくイメージできない。


ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その30

       

1コス1500カウンター。
思い出2枚で3000カウンター。
まぁ、飛び具合によるけど、普通の2000カウンターでいいかなぁ。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ミルキィホームズ Genius4の反撃カード考察 その5

       

舞台から控え室に置かれたときに2コスで「経験」持ちキャラを回収。
かなり限定的な回収だが、もって来れるトコは基本的に主軸になりやすい部分なので、割りとリアル。
ただ、やっぱり死んだ時ってのが、即効性に欠けるので、積むかどうかは個人の自由。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神触カード考察 その42

       

SC1で、+2000とメガブラストで相手のRをすべてスタンド封じ。
とりあえず、毎ターンSCできるので、マスターフロードの価値が結構あがった。
アニメで、きっちりメガブラストかましてたけど、正直な話、それをするよりもカルマクイーンとかウォーターギャングとかでアドとテンポアドバンテージ取ってたほうが強い気がする。
結局、こいつ真ん中で横にマスターフロートとウォーターギャングを置いとけよってあれ。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その29

       

登場時に《魔法》が3枚以上ならストブ。
フロントアタックされた時にトップ操作。
移動できなくなったKを超えるもの。どちらかと言うとコストの軽いサンタっ娘みたいな。
ただ、この効果は圧縮した状態で何度も使えてなんぼなので、Kを超えるものみたいな逃げる性能が合っていたんだけど、これはどうなのかしら。
ナツなら、ほぼ確実に応援エルザが入ってくるから、カウンターとでパンプして、きっちり刈り取っていけるのなら悪くはない。そのための同日公開のイベントカウンターということか。
CXを必要としないので、基本的にどのデッキにも入れやすいのは評価できる。問題はどことまぜるか。グレイと混ぜてカウンターゲーもっていくか、ルーシィと混ぜてストブぶんぶんするか。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その28

       

2/2のイベントカウンターで《魔法》に+6500。
2コス重いし、6500もいらない。バールでも殺しに行くの?
ただ、環境的に16000ライン突破が多くなるようなら考えてもいいけど。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズオブエクシリアカード考察 その11

       

キャンセル持ちキャラに殴ったらPA。
非常にギリギリのとこで生きてるスゴイ人ww
フォーヴじゃなかったらまず使わない。
相手のリングがキャンセルのときにPA→2パンしかやりたくない。
でも、この動きってガイアスいればいいだけなので、結局どうあがいても2タテ要員らしい。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

WSポータブル白黒学園グランプリレポート

名古屋大会で妙にWSのモチベあったんで、急遽参加決定。

というか、前日まで行くかどうか真面目に怪しかったレベルなのだが。

何しろ町田勢ほとんどいかないらしいので、俺一人参加って・・とか思って会場着いたらSANさんいたけど。
あとは、いつものように黒炎さんとかすぎなみさんとかトコさんとかetc

で、始まる前にトコさんとフリーして完全にフルボッコにされながら試合開始。

参加タイトル:アイマス

1回戦:黄昏の男爵さん@春香メイン ○
2回戦:知らない人@覚えてない   ○
3回戦:知らない人@やよい(?)  ○
4回戦:知らない人@覚えてない   ○
5回戦:知らない人@覚えてない   ○
6回戦:知らない人@春香メイン   ○

とりあえず、タイカプ優勝。

アイマス人多いの知ってたけど、さすがにマクロスが4回戦で終わってるの聞くとさすがにげんなりする。

で、こっから各タイトル優勝者同士でのトーナメント。

1回戦:ゴンズさんの知り合いの人?@マクロス ○
2回戦:知らない人@Fate ×

とまぁ、こんなもんですよ。虫でした。
良く言えばシュヴァルツサイド決勝負けだけど、実際には2回戦負けなんでww

twitterとかでもつぶやいてましたが、色々問題があったのが、決勝トナメ1回戦なので、一応詳しく書いときます。
簡単に書くと、こっちリフレッシュ入って、相手にデッキカットで渡したら、相手のヒンドゥーシャッフルでスリーブへし折られたwwなんか、若干カードも歪んだ気がするが、とりあえずスリーブ自体はもう折れ目がついちゃってるんで、使えない状態。しかも、こっからはさらにすごい事態が起きたわけで。ジャッジが折れたスリーブが他のカードと比較してどうなのかを確認するためにデッキを持っていくことに。ここまではおk。なぜかその後俺の手札持って行ってデッキと合体しがったwwww
ちょっと意味がわかんない。その後、そのジャッジとホリさんとが話て、どうやら俺が持ってたカードをデッキの一部と勘違いしただとか言い出したのだが、いったいどういう考え方をすればその判断に結びつくのか。
とりあえず、デッキ下の方に置いたくさいので、一応、それらのカードを確認して手札の内容くさかったので、それで続行。結局、そのあとはきっちりキャッチして勝ち。

で、試合後、スリーブ総入れ替え。替えのスリーブとかないんで、わざわざ他のデッキをバラしてスリーブ交換したせいでやたら時間かかるし、一部ハードスリーブにも傷があったので、それを元のハードスリーブと入れ替えるとかすっごいめんどかった。

で、2回戦始まったが、お互い1ターンに1レベ上がる糞試合w
最終的に、向こう3の6、こっち3の1で相手ターン。特にアチャ凛出すわけでもなく、魔弾で1枚盛って、ソウル+2打って殴ってくる。(この時点でデッキにCX6枚)
で、ソウルマイナスに殴ってきたので2点。残りがダイレクト枠(4点確定)と、千早の前の士郎&セイバー(4点確定かサイド1)の状況であり、ここでジュピター打たないと負けのビジョンあったので、ジュピター打って3の0に戻すが、2点入って3の2。で、次にダイレクト殴ってきて4点からドラ乗って5点で5点入って負けw
ちなみに6点目CXだったので、あとちょっとみたいな。まぁ、ここまで来たらソウル+2はやっぱ強いっすよねって話。と言うより、魔弾強いっすよねって話なので、素直に完敗なのかなぁ・・悔しいけど。
ただ、あそこでドラ乗ってなくても、士郎&セイバーでサイド1点入れられて負けだったので、次の士郎&セイバーでドラ乗らない限り負けてたわけだから、1チャンすぎた。
まぁ、全体的にプレミスはほとんどなかったのでよかったかなぁみたいな。

ただやぱり、2回戦でスリーブ全取替したあたりで運気も何もなくなってたんじゃないかなww


白黒混合のトーナメント決勝が5時からだったけど、知り合いみんな帰ってフリーする相手がいなかったのと、新宿でwataQと回そうかなとか思ってたので、表彰式でないで帰りました。


とまぁ、こんな感じの大会内容でした。
でも、名古屋に続いて少しずつだけど、WSのモチベが上がってきたのでよかった。
今年も全国のイベントでトリサバあるようならちゃんと調整して出たいなぁ。



ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その11

       

ライザーを含むカードがいないならパワー-2000。
ソウルのライザー1枚につき自ターン中パワー+3000。
ソウルのライザー4枚以上で自ターン中栗+1。
このカードがVに登場した時、フィールドのライザーを含むカードをすべてソウルに。

というわけで、なんかすっごいでっかいのがきた。
ソウルにライザー4枚入れて、後ろに8000ブースト置くと、31000栗2みたいな。
それはすっごく気持ちいいなって思いはするけど、なんかアモン臭いって意見も。
登場時にライザーぶちこむわけだけど、そのせいでフィールドがら空きってのがアモンに近いみたいな。むしろ向こうが除去かませるのに対して、こっちは自分の損失だけなので、そこの釣り合い。
もちろん、バトルライザースタートで、グレ1、グレ2もライザー系にライドしていった場合、損失は1枚で済むから悪くはない。逆に言えば、ソウルに入れるタイミングがグレ3になるまでしかないので、もし、引けなかったらこいつ結構ゴミみたいな。とはいっても、バトルライザースタートなら、最低限14000にはなるから、もう無理をしないでそれだけの最小アドバンテージで回すデッキでもいいのかもしれない。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その10

       

このカードの後ろにバトルライザーがいるなら自ターン中16000。
最後にバトルライザーでブーストかけ22000。まぁ、悪くはないけど、かげろうに当たって死にそうになるのが目に見えてる。


ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その9

       

同じ縦列の後列にバトルライザーがいるなら、自ターン中+6000。
結局、後列のバトルライザーってサポートしないから、これ12000なわけで、そんな数値でなぐるのも馬鹿らしい。グレ1のVだけ考えても、バトルライザーはやっぱり、左右Rの後列にいるだろうから、Vの後ろにおかず、結局パワー6000にしかならない。
だったら、最初から入れる必要ないやんって話。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その27

       

ダイレ成功したら相手のレベ0をスタンド封じ。
言ってることもやってることも結構うざい。
うざいのだが、これを入れるのなら、パワー高いキャラ入れたくなる。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その26

       

2コス払うと、パワー+2000して、そのターン中相手のアンコール封じ。
自己完結してるのは強いけど、2コスがうそ臭い。
1コスで+1000でアンコール封じならまだ1チャンあったかも。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その25

       

応援と、2コスでデッキからレベ0を1体特殊召喚。
うーん、まぁ、エルザ使うからなぁ。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

BabyPrincess&ラブライブ!カード考察 その22

       

何故このタイミングで、にこがくるのか。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

ミルキィホームズ Genius4の反撃カード考察 その4

       

経験3で9500アタッカー。
他のに比べて結構制限緩くて好き。
でもやっぱり2コスがちょっと・・・・
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その24

       

トップ公開して、それが鍵なら、そのカードをストック置場に置き、どっかに+3000。このカードをストック置場に置く。

とりあえず、最低限1枚ストブできるけど、できるだけ当てたい。
というか、当てた時と当てなかった時の差が激しい。


ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~カード考察 その5

       

スパーク時にデッキから「見習い錬金術師メルル」を1枚サーチ。
「見習い錬金術師メルル」が6種パートナーなので、チート臭い。
はがないとメルルの差って何?って言われたらコレな気がする。
とりあえず、TD限で1積ってやめてよ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

WGP2011名古屋大会レポート2日目

朝7時くらいに起きて、コンビニでおでん買って食べてまったり過ごしながら、8時半頃会場へ。

とりあえず、トリサバメインだったけど、暇なのでWS参加。

化持ってきてたけど、デッキの中身見たら、プロキシ入ったまんまで死亡宣告w

仕方ないので、wataQにデッキ丸ごと借りて参加ww
あと、トリサバ行くつもりだったから、半値もがっくんじゃなくて、特攻隊長とかよくわかんないの使ってたww


1回戦:知らない人@KOF     ○
2回戦:知らない人@リトバス  ○
3回戦:知らない人@リライト  ○
4回戦:知らない人@アイマス  ○
5回戦:レティシアの友達の人?@AB  ○
6回戦:知らない人@とある  ×
7回戦:知らない人@エヴァ  ×

とかまぁ。結論ゴミ虫。
5回戦終了時に、勝ち残ってたからトリサバ放棄して続行したら、次死ぬとかw

前々から、5回戦から2回戦勝ち進むより、トリサバ優勝する方が確率高いから、勝っててもトリサバ行くって考えてたのに、誘惑に負けたらこれだよ。俺はキデさんじゃないっすよw


閉会式待たずに帰還して、9時くらいに町田着。
途中170kmくらいで高速飛ばしたから、4時間でついたw早っw
高速だけなら3時間かかってないくらいだし。

その後、ガストで飯食って解散。


さてさて、名古屋大会終わってみれば、レティシアが全勝してたけど、あんま関東勢残ってなかった。

黒炎さんがマクロスカップ優勝してたな。


とりあえず、名古屋の結果はゴミ虫。

でも、今の俺でもWSそこそこ勝てるんだぁって思ったから、ちょっとヤル気でた。

VSはなんか大阪勢に色々持っていかれすぎww
次は、大阪にでも遠征しようかなぁ?

という感じの名古屋遠征でした。





ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

WGP2011名古屋大会1日目レポート

11時に町田に集合して、ハッセーの車で名古屋へ。
メンバーは、俺、SANさん、ハッセー、さわとっち。

途中運転交代しながら、5時頃名古屋到着して、SAで仮眠からの8時ごろ会場へ。

まずは神のみ。


使用デッキ:歩美魔族

1回戦:知らない人@スポーツ ○
2回戦:知らない人@魔族   ×

なんか、神のみの最終戦は全勝3人がSANさん、月心さん、TKさんで、SANさんが階段踏んで負け。
月心さんがTKさんに負けてたwなにこれww


ジャパンカップ。
使用デッキ:赤毛

1回戦:知らない人@イース   ○
2回戦:知らない人@ベビプリ  ○
3回戦:知らない人@グレイセス ○
4回戦:mokutanさん@グレイセス ×
5回戦:知らない人@グレイセス ○
6回戦:JVさん@グレイセス  ○

負けた試合はお互いハンドが弱かった。
相手のプレミから流れ持ってきた気がしたけど、重要なとこでこっちがプレミして負け。
単なる流れの読み違いとも言えるけど、もっと考えるべきだった。
あと、2回戦のベビプリと6回戦のJVさんの試合は相手のプレミで勝ってるようなもんなんで、所詮自分のポテンシャルはこんなもんなのかと。
というか、負けるまでゴミみたいな試合しかしてなかった。
負けた途端、まわり方が超良くなるとかマジやめて欲しい。


その後は、特に何もなく閉会式のあと解散。

名古屋駅近辺行ったけど、車止めるトコがあんまなくて(駐車場高いw)、ふらふらしてたら、wataQから近場のスーパー銭湯教えてもらってそこに止めに行くことに。
途中、違うスーパー銭湯目指してたりしてたので、けっこう時間かかったけど、なんとかたどり着いて、車止めてから、名古屋駅に歩いて行って、飯食ってました。
なんか串かつメインの居酒屋だったけど、結構よかったので、次名古屋行くときはまた行きたいな。


食べ終わった後は、wataQ達と合流して、銭湯で適当に時間潰して、1時くらいに店を出て、会場近くの小道で車とめて就寝。



ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その8

       

ペイルの覚醒。
ドロー2種とかいらないんで。
アリスたんおっきするわー。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その23

       

CXシナジーで1点食らって相手のレベル0を1体選んでデッキ底に送って自身+1000。
CXを使い、さらに1点食らってる割にレベル0の除去とパンプ値も+1000とか、ちょっと物足りない。
せめてパンプが相手ターンとかならまだしも・・・
割りに合わせるのなら、パンプ値が+2500とか。+1500して相手ターンの終わりまでとか。それくらいでもいい気がするのだが。あくまで使う場合の話だけど。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その23



2000+1。
もともと青に2000+1あるので、あんま見新しくない。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ロウきゅーぶ!カード考察 その16

       

レベル1限定の防御3000パンプ。
3000って数字がキチガイ。全除去止めても防御6000ってなんすか。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その7

       

Vが殴ってアタックがヒットしなかった時にこいつをサクると、グレ2を1体スタンド。
面白い効果ではあるのだが、これを入れる枠があまり見つからないのと、これを使おうとすると、パワー的な意味でジェノサイドジャックとか、キングオブソードをいっぱい入れないといけなくなる。
あーでも、ハイパワードライザーカスタムとかあるので、1チャンそっちの軸で使えということか。
1万ガードを増やすという意味で悪くはないので、ちょっと試してみてもいいのかも。

日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ギルティクラウンカード考察 その7

       

《葬儀社》を1枚レストするごとにエンド時まで+1500。
1体寝かして6000。2体寝かして7500。まぁ、自ターンだけなら悪くはないけど、2体寝かさないとちょっと怖いのは、事故った時に響いてきそうなので、これつむなら、やっぱりもっと優秀な1/0/6000あたりに任せたほうがいいかなぁ。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT