fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

ミルキィホームズ Genius4の反撃カード考察 その3

       

CXフェイズのはじめにスタンドしてるキャラをレストする。
まぁ、基本的に常時レストさせるべき後列が《警察》には少ないので十分強い。
ただ、事故が怖いので、積むなら2,3枚がリアルかなぁ。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その8

       

リング効果でベンチの小鳩を含むカード1枚につき+500/-500。
小鳩メインで組んで、4000/3000とかになっても、どうしようというのか。


ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その6

       

ケロケロエース付録のカード。
かげろう版ユニコーン。
初期のころ、ロイパラは2万は作れるけど、21000をうまく出せなかったから、ユニコーンが強かった。
かげろうも11000おけるけど、21000を作りづらいので、割とリアルに強かったり。
ただ、キンナラやエルモとかやたらと6000ブースターが多いイメージだから、さらに入れてるとやっぱ基本パワーが低くなりそう。
エルモとかキンナラ枠を1,2枚入れ替えるのがちょうどいいのかも。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その22

       


tip回復と1コス手札1枚で«竜»に相手ターンの終わりまで+2500。
グレイ型にしろ、FTは相手ターンにカウンターで守り切るのが理想だから、悪くない効果。
ついでと言うわけではないけど、自ターンも上がるし、攻めに行けるのもえらい。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その7

       

ベンチの«幻覚»を手札に。
まぁ、弱いわけではないが、やっぱり4000は気になるんだよね。
もし入れるなら2か3かな。
というか、本気ではがないのTDはいいもの揃ってるなぁ。
それがブースターと噛み合わないんだから、本当に残念な人たちだ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~カード考察 その4

       

スパーク時にパートナー回収。
対応にもよるけど、悪くない。
とはいえ、バニラとかだとちょっとげんなり。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

男の娘漫画なのか、女装少年漫画なのか。

女装男子

まぁ、買うとは思いますが。
日記 | コメント:1 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その4

       

このカードがアタックした時相手はインターセプトできない。
その代わり、Rでも使えるようになった。
まぁ、ノヴァは真ん中乗せたいの多いし、有りといえばありなんだけど、どうみてもブロケードのほうが強そう。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

Fate/zeroカード考察 その7

       

1/0/6500だけど、正面のソウル+1。
2レベまでのつなぎだと思えば1チャン。
ただ、終盤出したくないからどうなのか・・・・
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ミルキィホームズ Genius4の反撃カード考察 その2

       

出た時、《警察》の枚数×500アップ。
まぁ、むかしからこういうのあるけど、強いの?
俺あんま期待してないんだけど。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その6

       

バニラ。
まぁ、通常バニラよりちょっとだけ殴りやすいけど、パートナーいないから論外。
リア充と名がつくのだから、せめてハーレムパートナーにすればいいのに。
とか思ったけど、アスベルラントの前例があるから、これが後ろに行く可能性も・・・
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その3

       

なぜか続けて出てきた虫。
V登場時にソウルの「マシニング」を含むカード2体までを選んで別々にレストしてスペリオルコール。
スペリオルコールした「マシニング」のキャラの元々のパワー分、エンド時まで上昇。
おそらく、マシニング系のスターターシリーズが出るのだろう。
こいつ自体のいてることは結構強い。レストしてるとはいえ、パワー分上がると考えれば最低1万は増えるだろうし、なにより次ターンまで考えれば2アド取ってるようなもの。
現状は、マシニングシリーズのスペックがわからんとここから先の判断が難しい。
とりあえず、現状期待大かなぁ。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その21

       

他の《鍵》のキャラ1枚につき500パンプ。
CXシナジーで1コスアタック時にトップ2枚見て、その中から《鍵》のキャラを2枚まで選んで手札に。
まず、パンプ効果だが、《鍵》で固めるだけで9500なのは偉い。完全武装ひたぎとやってることは同じなので、基本的に弱いわけがない。また、こちらは基本的に緑メインなので、ストブもしやすく、コスト管理もしやすいので、そういう意味では、ひたぎより強い。
CXシナジーでは、うまくいけば、1コスで手札が2枚増えるのはやばい。
が、これを使用とした時にほぼ緑単とかどうしようってレベル。
エルザが入るくらい。とりあえず、現状はプール見てみないとわかんない。
プール次第では化ける可能性は大いにあり。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その20



これ何のシーンだっけ?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~カード考察 その4

       

ベンチ3枚が《妹》か《お嬢様》なら、4000/7500。
2レベになり、作品名じゃなくて、技参照になったので、このスペック。
個人的にはスペック面で見れば結構強いと思うが、パートナーが自己完結してるから微妙。
パートナーが自己完結してるのはサポートカードだけでいいんすよ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミックスタイルvol.1カード考察 その2

       

拘束SB3。
V効果で前列のペイルに+3000。
出た時、ペイルのキメラをスペリオルコール。

ポスターで見た時からペイル来たんじゃね?って騒がれてるカード。
+3000効果でアリスが2万ラインに到達とかまじ半端ない。
現状のプールだと、キメラはバーキングケルベロスとマンティコアしかないので、コミックスタイルでキメラが増えることに期待。
とまぁ、いいとこあげたけど、問題はこの拘束SB3。
VでもRでも発動するので、スタートロベールで、ソウル安定させてから再ライドかけないとちょいきつそう。うっかりアタッカーなくてRに出したりすると詰んだりするので、何ターンもつのか計算して出すべき。
長期的に考えるなら出さないで2パンしてもアリなのかも。まぁ、状況次第かな。
現状だと、ロベール3、アリス3、ゴールデン2とか?
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

ペルソナ4カード考察 その17

       

アタック時に1コスでどっかに+1500。
特徴関係なし、自身にも上げられる。補正値が1500という意味で1コスかかってんだろうけど、いろいろ制限していいからノーコス+1000が欲しい。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ミルキィホームズ Genius4の反撃カード考察 その1

       

tip回復と他の警察1枚につき+500。
非常に簡潔だけど、超強そう。
単純に警察で組んで11500は強そうなのだけど、問題はEXパックでどんだけ警察が強くなるのか。
怪盗デッキとか見てても、結局、探偵パーツが入っちゃうわけだし。
既存のパーツに依存しないでいかにEXパックでその埋め合わせができるのか。
とりあえず、最低限警察のレベル応援必須。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:1 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その5

       

ベンチに《幻覚》がいるならトップ3枚見て1枚を手札に。
なにこれ超強いwwwww
3レベとはいえ、やってることはほとんど「汐宮 栞/雄弁図書委員」なのに、このスペック。
やばいね。1パンで落ちないよ。どころか、3パンまで普通にありそう。
あと、パートナーが自己完結してるのもいいね。
ま、問題は《幻覚》使わないんだけどね。TD改がはたして強いのかいなか。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

なんかすごいの買ったったwww

スリーブブラック

なにこれってレベル。でも安かったw
100枚入りで700円のとこが380円だったので、ついノリで・・・

大きさはレギュラーらしいから、まぁ。

でも、触ってみたら想像以上に使いやすかったから、VGはこれ使おう。


ちなみに、石井さんにこのパッケージ見せたらコンドームって言われたw
日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神触カード考察 その41

       

他の「すのうがる」1枚につき+1000。
3体並べてやっとバニラサイズ。
いくらガルモールのためとはいえ、やっぱり微妙。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その19

       

相打ち+CXシナジーで+1000してデッキトップ飛ばし。
まぁ、CXは見ないとちょっとわからんから、パス。
ただ、最近、アンコール持ちの1レベアタッカー増えてきたから、この効果もCX次第では悪くはないと思ってる。
さて、FTに相打ちが出たわけだが、これどうなのよって話。
おそらくFTで一番使用率が高いのはグレイ型なので、ウルが飛ばせるのか否かが問題。
通常、後列にエルザを置くので意外に氷が不足がち。
というわけで、これ1体とグレイ2体がきちんと前列並んでないとちょっと怪しい。
今回のEXで氷の後列がもうちょいでたら話し変わりそうだけど・・・とりあえず、自体は弱くはないし、FTも強くなることは間違いないが、安直にグレイ減らしてコレ入れるってのも考えものかなぁみたいな。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

FAIRY TAILカード考察 その18

       

他の自分の《魔法》のキャラがリバースしたらマーカー貯め。
マーカー6枚以上でレベル3パワー11500のでっかい奴になる。

マーカーがうまく貯められれば早いうちからレベ3の早だしをしているようなものになるのだが、いかんせん6枚って結構きつい。なにより、自身が6枚になるまで役立たずなので、基本後列でじっと我慢してるしかない。
また、6体死ぬということは単純に手札6枚持っていかれてるわけだから、速攻でマーカーを貯めようとしてもマーカー貯め終わってるころに、こっちはハンドカツカツで息切れしてそう。
同日公開のナツが相打ちもってるので、そのあたりでなんとか相手とのアド差が離れないようにして、食いつないでいったり、絆を多用してなんとかするしかない。
マーカーを貯め終わっても、ソウルは上がらないので、そういうソウル+2を多めに積んで絆ビートして途中から盤面取りに行くのも悪くはないかもしれない。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その4

       

リタイアに《肉》か《黒》がいるなら+1000/+0の修正。
非常に緩い内容で5000パンチャーになる代わりにパートナーがいない。
まぁ、5000でオチなければ結局1タテ、2タテが関の山なので、パートナーの有無は結構でかい。
とはいえ、弱いことは書いていないので、2,3枚適当に刺しておくだけでも十分活躍しそう。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その3

       

ベンチか手札の〈隣人部〉が控え室に置かれるごとに+1000/+0の修正。
攻撃力しか上がらないので、自ターンに控え室に置かれなければ意味が無い。
相手がピン除去するか、こっちがキャンセル打つかしろということらしい。
が、所詮使えて1回の4500アタッカーならば、最初から4500アタッカー使ってるわって話。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神触カード考察 その40

       

白日がライドしたら黄昏サーチ。
白日を確実に初手に引く確立より、グレ1グレ2を持っている確率のほうが高いから、コンロースタート安定だと思ってる。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

ギルティクラウンカード考察 その6

       

「葬儀社の司令塔 涯」のパンプで6500になる。
でも、それだけのために涯を入れるスペースないし、たぶん無理かな。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ギルティクラウンカード考察 その5

       

「秘めたる能力 集」にパワー+1000。
出た時、他のキャラにエンド時までパワー+500。
出た時の効果が絆だったら超強かった。絆じゃないからたぶん使わない。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

僕は友達が少ないカード考察 その2

       

ベンチの《幻覚》2枚で第3世代キャンセル。
そうか、やっぱりブースターと混ぜられんか。そうかそうか。
いや、TD強ければ、1チャンブースターのキャンセルをサブで入れてTD改とか?

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~カード考察 その3

       

自身レストでリングの《錬金術》を手札に戻す。
言ってることは超強い。が、この手のレスト効果で連発できる状況などほとんどない。
というか、中盤から終盤の1点入るかどうかが重要な状況で、あえて2パンにするとか、PB怖くてできません。
横2体がパートナーなら1チャンくらい。
ダメージ差がつきにくい序盤ならアリだけど、手札オーバーしそうだし、むしろ後ろさげるよねって話。
ベンチ全部埋まってて、手札にゴミしかない状況で、無理やり適当なのリングに置いてバウンスして、リング入れ替えとか・・・?うん、まぁ、そういうこともできるよ程度でいいと思う。
とりあえず、いつもどおりだけど、パートナーと《錬金術》次第なんじゃね。
ヴィクトリースパーク | コメント:1 | トラックバック:0 |
BACK | HOME | NEXT