fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

コミックスタイルvol.1カード考察 その1

       

《むらくも》以外のV、Rがいるなら-2000。
相手のライドフェイズ時にグレ3のVがいるなら相手はハンドを切らないと再ライドできない。
まず、パワー効果だが、1弾の11000効果とは異なり単色で組めばなんの問題もない。が、プール的な問題ではたしてむらくも単が作れるのか非常に怪しいので、却って邪魔な効果になっている。
もう一つの擬似ハンデス効果だが、再ライドってどんだけシビアな部分に網貼ってんだろう?ww
ソウルセイバーとかゴミっぽいグレ3にライドした時に再ライドが起きるくらいで基本的にこの効果を積極的に使うことはまずない。
そのうち環境が変われば1チャンあるのかもしれないが、少なくとも今は何もすることがない。
スポンサーサイト



ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

Fate/Zeroカード考察 その3

       

自分の黄のCXが置かれたら2コスで1点回復。
黄色にしては珍しい回復効果。青で出ると思った。
後半にそこまでCXを貼るのか、着替え中みたいに1ターンに複数回復ができないというのは個人的に微妙かなぁとか思うけど、場アドしっかりとれれば、コストとハンドに余裕ができるので、これの効果は使いやすい。
2000+1打って、場アドとりながら回復が一番ラクなのかもしれない。
ただ、問題はこのカードを後列におきつつそこまで場アドがとれるのか否か。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

Fate/Zeroカード考察 その2



ソウル+2。
めずらしく対応が同日公開ではない。
最近環境が2,3周回ってソウル+2強ぇみたいな感じになってきているので、もうソウル+2だからって思考を止めないことにした。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その6

       

ベンチが1枚以下なら殴れない。
こちらも非常に緩い制限で殴れる優秀なアタッカー。
おまけに防御が8000もある。やびぁ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その5

       

エネルギーが4枚以上で5000/5000。
かなり緩い制限でアタッカーになれるので超優秀。
その割に素のサイズも低すぎるわけではないので使いやすい。
使うかどうかはわからないが、参照がエネだけなので、既存のグレイセスにもいれることができる。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その32

       

Vにアンバーシリーズがいないならパワー-5000。
アタック時に+2000。
アンバーシリーズがいれば強い。そりゃ分かってる。
問題はいなかった時。ブースト時に7000か。本来2万ライン作っちゃうぜ!って言って後ろに8000置いてるとしたら結局15000は作れるから、実はしくってもそこそこいけそう。
まぁ、8000引いて置いてればの話ですが。
アンバースタートのメリットが基本的にないので、結局コンロースタートを押してるのは前々から言ってますが、これの後列のバーを持ってくるという意味でもやっぱりコンロー安定なんじゃないかと。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

ペルソナ4カード考察 その14

       

ストック4枚以下なら2/1・9000。
2レベはストック貯める時間なので矛盾してる。
コレ使うならクマ使えって話。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その4

       

ベンチの《精霊》のレベルの合計が6以上なら4500/8000。
結構簡単そうに見えるけど、レベル6ってどうなのよって話。
おそらく、スターターのレベ1が1枚いるから残りは5レベ分。きちんと、2レベ、3レベって下げれれば問題はないんだけど、今までそんなうまく下がった試しがあんまない。
というか、デッキにもよるけど、3ターン目にグレ3がリングにいたら、下げないで手札からパートナー出して2タテ持ってくし。つまり、ベンチは1-2-1か1-2-2がリアル。あとちょっと足りない。
まぁ、序盤から出すわけでもないから全部見渡してみれば結局3レベもベンチに出すと見れば悪くはない。ただ、序盤に降ってきて4500でブーンってことは個人的にはできないと思ってる。
まぁ、パートナーが3レベかどうかで実は色々変わってくるのだが、おそらく1レベくせぇなぁ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

東京大会2日目レポート

まぁ、次の日に書けばいいやーって放置してたらいつの間にかこんな時期に。

しかも、メモ取ってなかったので、記憶あやふやですが。

まずWSネオス。

使用デッキ:リライト

1回戦:知らない人@リトバス ○
2回戦:ヨシノさん@DC    ○
3回戦:はくちょう@ミルキィ ×
4回戦:知らない人@超電磁砲 ×

予定通り4回戦までで2敗できたので、そのままトリオ参加。


VSトリオ
チーム名:「全国4位は甘え」

先鋒:wataQ/中堅:ようきまん/大将:俺

1回戦:知らないチーム@いろは ×
チーム内訳×○×

2回戦:さっきゅんのとこ@ハーツ ○
チーム内訳○○×

3回戦:知らないチーム@忘れた ○
チーム内訳○○○

4回戦:シェイルフさんチーム@ARIA ○
チーム内訳○○○

5回戦:知らないチーム@ToLOVEる ○
チーム内訳○○×

6回戦:ダムKのとこ@.hack ○
チーム内訳×○○

つーわけで、チームは5-1で終了。個人だと3-3なのでゴミ虫。
また、チームメンバーに迷惑かけた。ごめんなさい。

とりあえず、WSから振り返ってみる。

リライトは個人的にメタ貼ってるから割りといけると調整してたけどやっぱうそ臭い。
グッドスタッフ的な構築で今回でたけど、これやるならまだ静流ルチアの方が場アドとれんじゃねーの?って話。
というわけで横浜はリライトは使わないかなぁ・・・とりあえず場アドとりたい。

VS
最初負けたいろはにしろ、さっきゅんにしろ、5回戦の相手にしろ序盤のピン除去は働くんだけど、全除去が1回も成功しない。つまり、序盤は崩せても中盤以降の相手の盤面をどかせないのでPA3回されまくって手札でカシウスとか腐ってたって話。こればっかは降りの問題だから仕方ないと割り切りたいけど、逆に自分がどうしたら負けるのかがわかってよかった気がする。

WSのネオスの方では、アルミ先生、アリオスさん、すぎなみさん、STOPさんあたりが抜けてた。おめでとうございます。俺もそろそろWSで抜けたいとは思ってるけど、正直きつそうなイメージ。
コレってデッキが決まらないからなぁ。まぁ、今週1週間は要調整かな。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その31

       

V効果でソウルに「アンバードラゴン白日」がいれば+1000。
V効果で相手のVにアタックしたら+2000。
まぁ、正直V効果なんでどうでもいい。あくまでグレ3への連結カード。
というか、前に書いたけどアンバーシリーズはスターターコンロー安定です。
入れるのはグレ2とグレ3でいいんですよ。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

ギルティクラウンカード考察 その1

       

他の葬儀社が2枚以上なら+2000。
出た時ノーコスで《葬儀社》回収。
分け合う気持ち なのは&フェイトに謝れって言いたいカード。
まぁ、向こうは回収の幅広いけど、どうせネオスで組んでんだから変わんねぇ。
というわけで、弱くはないです。でも、コレ入れるならtip回復入れるわって話なんですよね。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その3

       

テイルズを含むカードに対するPB。
なんかもうグレイセス超やばくね?って話。
あ、グレイセスってパスカル軸のお話ね。
今までグレイセスってPBないから2パンパートナーでなんとかなってた節があったけど。
これやべぇよ。かてぇよ。倒せないんじゃね?
とかいいつつ、エクシリアの回復も「リタイアのエクシリアが~」だったら死ぬわけだけど。


ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その30

       

なんか超かっこいいケロロが来たんですが。
効果はランドルフの亜種。まぁ、よくあるやつ。
こういう場合、バニラぽかったけど。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

Fate/Zeroカード考察 その1

       

tip回復と自ターン中+1000。
変な効果がない代わりに単品の性能としては十分あり。
1万バニラとして入れるカードがあるならこっちのほうが全然あり。
また、セイバー召喚とも相性がいいので、久々にセイバーデッキでも回したくなった。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その2

       

このカードがパートナーをサポートした時、自分の手札が1枚以下なら相手は自身の手札を1枚ディスカード。
というわけで、擬似的なハンデスカード。
が、コレのためにハンドを枯らすのは全体的に見ればアド損。
ハンドが~以下ならパンプとか、ハンドが~以下ならドローとかそういうので構築されているのなら狙って悪くはない効果だが、これだけなら個人的にはやりたくない。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その29

       


コレがかげろうをブーストしたアタックがVにヒットしたら、相手のグレ1を任意破壊。破壊したらこいつ自戒。
相手のトリガーとかみながら相手が後列用のパーツを引けてないと考えたら効果を使っても良いとは思う。
また、効果発動自体が任意なので、こちらの盤面がうまるまでは効果を発動しないでただのブースト要員とできるのは偉い。
しかし、やはり、1:1効果なのがなんとも残念であり、即効性でいえばキンナラの方が上。
向こうがSBに回せるのに対し、こちらはコスト温存になるので、相手にプレッシャーをかけながら、浮いたコストで除去が使えるのなら採用しても悪くはないと思っている。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

ペルソナ4カード考察 その13

       

ストックが4枚以下ならパワー+2000。
舞台上のこのカードは「主人公&イザナギ」としても扱う。
手札から舞台に出た時トップ3枚見て、その中から1枚選んで手札に加え、残りを控え室に。

まず、パンプ効果に関して、3レベではめずらしく制約が「~以下」。
従来のようにストックを貯める必要性が無いため、他のカードとの展開もしやすい。また、カウンターを打ってコストが足りなくなりパワーが下がることがないので、計算違いが起きづらく、むしろ、ストック5枚で止めていても1コスカウンターで大幅な強化ができ3のも優秀。ただ、ストックの関係で殴る順番をはじめにしておかないと殴った時にパワーが下がるようなことはしたくはない。
次に、名称効果だが、主人公デッキならば、白鐘 直斗は必須なので、それに対応していることもあり、単純に名称が変わるだけではないメリットが色々ある。
最後に出た時のサーチ効果。アド的には2ドロ1ディスと同じだが、3枚見て選べるためなかなか使いやすい。単純に初号機のようなドロー加速とは意味合いが違うので弱いわけがない。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

テイルズ オブ エクシリアカード考察 その1

       

リングからベンチに下がった時に自身をサーチし1枚手札を切る。
防御が500高いだけでシ効果はグルーンの劣化版みたいになってる。
というより、サーチ対象が自身なのでなんとも。
パートナーを握っているのなら、PAゲーに持ち込みやすいが、所詮1ターンだけだし。
それ以降に続きがないのでベンチ圧迫するしあんま面白くない。
ただ、こいつが2種パートナーとか持ってたら評価改めるけど・・・

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

WGP2011東京大会1日目レポート

内容とかちゃんと覚えてないので、勝敗だけ書いときます。

神のみカップ

使用デッキ:魔族グッドスタッフ

1回戦:知らない人@魔族   ○
2回戦:知らない人@魔族   ○
3回戦:知らない人@栞    ×
4回戦:知らない人@魔族   ○
5回戦:知らない人@スポーツ ○

負けた試合はベンチゴミで、毎ターン1タテしかできなかった。
それ以外はちゃんと回ってるから横浜はこのままで。


ネオスタンダード

使用デッキ:アドルアイシャ

1回戦:知らない人@神のみ   ○
2回戦:知らない人@エレジェ  ○
3回戦:T.kさん@ブレブレ    ○
4回戦:月心さん@グレイセス  ○
5回戦:ホンダさん@イース   ×
6回戦:凛蒼夏さん@ラブライブ ○

最後階段潰したからオポで行けると思ったけど、まさかのT.Kさんにオポで逆転負けした。
しかも、オポ差が0.01とかさすがに悔しい。
ホンダさんが全勝するか、月心さんがあと1回勝つか、2回戦の相手がドロップしないか、t.kさんのオポ上げる原因になったwataQが最終戦負けるとかまぁ、色々どれか1つでもあれば全国とれてた臭いw
まぁ、結局のトコ負けてるわけだし、いいわけになるから仕方ない。とりあえず、全国抜けた大門さん、ホンダさん、T.Kさんおめでとう。

というかさー、3回戦からこのあたり方なに?
俺どんだけベリーハードな道進んでるの?嫌がらせっすかwww?

とりあえず、そこそこ勘は取り戻してるので、横浜か名古屋で抜けてみせる。
いやぁ、VSのモチベ上がってよかったww

明日はVSトリオで優勝してこの鬱憤ぶっぱしてくるわ!
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その28

       

登場時CB2でこのカードの後列にグレ1以下のシャドパラをスペリオルコール。
やってることはアカネの亜種ではあるが、8000バニラを置けるのはデカイ。
5弾でぽーんがるのシャドパラ版が出たらさらに値上がりそう。
とりあえず、チャージャー含め、展開力は結構いけそう。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

魔法少女リリカルなのはGODカード考察 その18

       

なんでも+1000パンプ。
下手な制約、制限がないぶん非常に簡潔した効果。
とはいえ、やっぱりレベル応援の方が使いやすいわ。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

魔法少女リリカルなのはGODカード考察 その17

       

出た時2コスで控え室から《本》回収。
ネオスだけなら、「仲良し? なのは&ヴィータ 」で十分なので、むしろスタン、白リーグ向け。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:1 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その27

       

ブラウパンツァーがいれば+1000、アタックがヒットすればダメージを1枚表に。
せめてどっちかRでも使える効果ならばなお良かったんだけど・・・・
とりあえず、絵はダントツでカッコイイ。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

魔法少女リリカルなのはGODカード考察 その16

       

1/0のバニラ。
はやてがいるので。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ロウきゅーぶ!カード考察 その15

       

リングからベンチに置かれた時に1ドロー1ディス。
この効果ならば、ベンチに置かれた時にしてもよさそうだった。
個人的にリングからって指定があるときは、コクリコドローみたいな感じじゃないと。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

今日も2位。先週も2位。あとかげろうばっか。

もはや題名で結論言った感じ。

町田ホビVGショップ大会。

参加者26人。

仕様デッキ:先週からちょっと調整かけたロイパラ。

1回戦:知らない人@かげろう ○
2回戦:知らない人@かげろう ○
3回戦:知らない人@かげろう ○
4回戦:前回決勝で負けた人@かげろう ○
5回戦:知らない人@かげろう ×

かげろうばっかww
ロイパラどこいったんすか?

構築的に別にかげろうにあたっても問題じゃないんだけど、個人的にはロイパラと当たったほうが楽なんですが。

あれ、環境はかげろうなの?

よくわかんね。先週もかげろうに決勝で負けたし。
ブロケードとかちょっと考えてみようかしら。


ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

虚影神蝕カード考察 その26

       

メガコロニー版チャージャー。
スターターがおそらく第4弾仕様のあれなので、展開力に期待が持てなかったため、この効果はなかなか有力。
まだ、判明してるカードがすくないせいもあってか(5000サイズの後列が見ない)、あまり場所拘らずだしてもごみになりそうなカードがなさそうな感じでもあり高評価。
とはいっても積み過ぎはよろしく無いので、2,3枚かなぁ。まぁ、RRR枠のグレ3次第なんですが。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

魔法少女リリカルなのはGODカード考察 その15

       

〈魔法〉か〈動物〉に+500。

逝ってヨシ
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

ロウきゅーぶ!カード考察 その14

       

第2世代キャンセル。
最近、ラブライブもそうだったけど、第2世代キャンセルと第3世代キャンセルを同梱させてるパック多いよね!ってことで、個人的に、智花とひなたには称号参照の第3世代キャンセルがいるんじゃないかと勝手に思ってみたり。
でも、そしたら、こいつも入れられるから超強いよね!って。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

モチベーションが有頂天←

とかいいつつ、ショップ大会は残飯。

3回戦で2敗してドロップの流れはちょっとまずい。

というかやっぱり、打点がとまんねぇ。
いわゆる、レベ3になってからあいつのキャンセル率おかしいだろ!?って状況にならない。
3パン目にCX捲ったけど、まだデッキに6枚CX入ってる!は7点貫通のフラグ。

とまぁ、そんな感じっすよ。いつもここはキャンセルするだろうってトコでキャンセルしない。

まぁ、キャンセルしないときはしないんすよ。
なので、このデッキは現状はここが限界なんだろう。日をあけてそのうち調整します。


で、ショップ大会でぐでーってなったあとモスでVS勢。

さまりんとひたすらスパーリング。というか感を取り戻す。
俺ずっと赤毛。向こういっぱい。

勝率4割か5割。ゴミ虫。

いや、向こうが強いんすよ。赤毛さん弱くないっすよ。俺が弱いだけ。

でも、やってて流れが少し読めるくらいには勘が戻ってきたのであとちょっと。

よく麻雀で流れってあるけどあれってそのままTCGにも言えるよね。
主に咲の名言はそのままTCGで使用可能。

このカードを引いた理由はこのためか!

ここで流れを変えるためにあえて割りに行く!

流れきてるから次めくったら除去しそうだから、あえてPBしないで華麗にスルー!

とか。この辺のプレイング外の部分結構重要です。

そう、この感覚。全国の時は次に何が降ってくるのか大体予想つくくらい感覚が良かった。
そろそろ全除去くるからティアマヤとかザラ。今は無理だけど。

よくプレイング教えてってとか言われるけど、プレイングとか上手い人の見てればだいたいわかります。

問題はその先。プレイングをある程度まで上げた後に何をするのか。

昔カットの特訓とかもやてったけどあれもそう。直接的な方だけど。

むしろ、間接的に左右する流れを読むこと、危険牌を察知する勘とかのどっちが聞いたら非科学的ですとかいいそうな領域に頑張って近づくことが上位ランカーなんだと思ってる。

たぶん、全国出てる人でこの記事読んだら、あーそうだよねってなる人多そうw


さて、なんか、途中からよくわからん話になったので、いったんやめて話を元に戻そう。

モス出てちょっとカード取りにハルさん家へ。

その途中でWSの新しい構築を聞いて現在超モチベあがった。

これはまじめに東京で調整して、横浜取りに行くくらいモチベある。

あ、今日のショップ大会後はWSとか辞めたいってレベルだったんですごい上がりようw


というわけで、現在のカードのモチベ。

WS>VS>VG>>PC>>>>>遊戯王>DM



ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT