fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

魂乱舞カード考察 その50

       

グレ3版の希望の火エルモ。
悪くはないけど、オラクルでその効果使いたいなら、ペタル使えよと。
スポンサーサイト



ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

マクロスFカード考察 その13

       

パイロットに+500と1コスで前列の0キャラ割り。
相打ちとか4000系とかをちょろっと焼けるのはデカイけど、他に優秀な後列がいなければ採用してもいいんじゃね?程度。メタ次第ではもう少し評価は高いかもしれないけど。
ただ、黒リーグだと、非常召集の綾波がいるからなぁ。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その35

       

手札かリングからベンチに置かれたときにリングに「かのん」を含むカードが有るなら、お互いのプレイヤーは開いている枠にリアニメイト。
リカバリー能力としては優秀。パートナーとのシナジーは言うまでもなく、サクリファイス系ともシナジーしているし、栞へつなげることもできる。
ただ、やっぱりかのん系はベンチが埋まっていてなんぼなので、そもそもサクリファイス系と相性が良くない。だからこそ相手がベンチ除去をしてくると踏んでこれでリカバリーをいつでもできるようにしておくというのはあるけど・・・
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その49

       

アタック時、自分のリアガードの枚数が相手のリアガードより多ければ12000。
「多ければ」の表記なのが非常に残念。エクスキューショナー先生の下位交換。
確かに除去豊富なのでやってやれないことはないんだろうけど、ホイホイ除去飛ばしてるとやっぱりこっちも後列足りなくなるし、かといってバトルフェイズでR潰しに行くって考えても、それは相手も分かってるだろうから、守られると厳しいし。
やっぱり使いにくいカード。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

マクロスFカード考察 その12

       

というわけでアルト機らしい。
でもまぁ、エヴァよりかっこいい(笑)

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その34

       

神のみがベンチに置かれたら+500/+0の修正。
手札1枚使ってパワー4000、2枚使ってパワー4500・・・うーん非常に微妙。
手札からベンチに置かれた時ではないので、リタイア入れ替え効果だったり、控え室から釣ってくる効果が能動的にできるのならば、1チャンくらいであって、基本的にはあまり強くない。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

VS新規タイトル

・電撃G'sマガジン2.0 「BabyPrincess&ラブライブ!」
・TALES OF XILLIA
・ロウきゅーぶ!
・ラストエグザイル

◆ベビプリの拡張はありがたい。
といっても、既存の形でも十分戦えるので、また別の形とかも期待。
逆に、今の形に足りない乗って何よ?

◆テイルズ2つ目。
TOG持ってないので、プール増えようがあんま興味ない。
逆に、テイルズ一強になったらTOGのパーツ買い始めるかなぁ?

◆ロウきゅーぶ。
原作知らないんで。たぶんサインやばい。

◆もっと知らない。
ちょっと見ておこうかしら。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その48

       

出た時、1コスでロイパラのハイビーストに+4000。
まぁ、出た時だけだし、無理に使うほどではない。
ただ、ハイビーストなら、7000サイズまではいるので、ピン刺しくらいまでならあり得るかもね
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

マクロスFカード考察 その11

       

他のレストしてるキャラ1枚に付き+500。
素の効果でMAX5000までもっていける。
まぁ、この手の効果はレベ0後列で勝手にレストできるカード次第なので、あれば採用圏内、なければ無視でいいと思う。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その33

       

リング効果で1ターンに1度デッキトップ落として、それがスパーク持ちなら5000/6500。
スパーク効果でベンチに《魔族》がいるなら、トップ確認。
まず、リング効果だけど、駆け魂索敵エルシィがいることで、まぁ、当てやすいことはあるのだが、エルシィはトップ操作ができないので、結局、スパークじゃなかったらどうすんの?って話で。まぁ、素で殴れないサイズではないので、PA絡めて2タテ要員。うまく行けば3タテ気分なのかしら。フィニッシャーとしてはちょい怖い。まだ歩美ちゃんの方を狙いたいわ。
また、スパーク効果だけど、リング効果とシナジーしてるようであんましてない。つまるとこ、これ自ターン中にふらさないといけないんでしょ?しかも手札によっては最後に降らないときついか。さすがに。
まぁ、降って1チャンくらいな。
もう、1チャンアタッカー兼、墓地こやし要員程度の認識でよさそう。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その47

       

グランブルー版希望の火エルモ。
ただ、グランブルーの後列って結構キツキツなので、入れるスペースあったかなぁ?
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

マクロスFカード考察 その10

       

応援500と経験4で+500。
1コスかかり、しかもレベル2からしか使えないのに補正される上昇値は+500。
さすがに割りに合わない。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その32

       

リング効果で手札1枚破棄ると相手のベンチの【永】持ちをボトムへ。
基本的には補正値効果キャラ、メタ的には運命に抗うライガット、同型ではベンチの桂馬潰しかな。
ただ、ドローソースがあるのか分からないタイトルなので、無理に使っていると返しにきつくなるので、様子を見てから考えるべき。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その46

       

手札4枚以上ならアタック時に9000になるよー
毎度言うが、アタック時とかどうでもいい。

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その32

       

効果でリタイアに飛ばなくなる効果。
歩美ちゃんのストッパーとでも言うべきカード。
以前紹介した、陸上ミサイルだったり、コイツのパートナーだったり、歩美デッキには必須パーツ。
ただ、これが常にベンチに入れるかなんて分からないし、相手からしたら、全力でコレを除去できれば後は勝手に自滅してくれるわけだから、さすがにキツイ。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その31

       

ベンチに《スポーツ》がいるなら相手のベンチ全ぶっぱ。
そのかわり、効果使った後は勝手にリタイアへ。
いくら、王子様桂馬があるからといって、何の考えもなしに入れるのはさすがに厳しい。
桂馬がいないときに勝手に降ってきて勝手に自爆して勝手にリタイアを増やしていたら話にならない。
陸上ミサイルの方は、シメに使えるという意味でリタイアとか怖くないんで^^って言えるからまだいいけど、ストッパーでこのデメリットはダメだろう。
デッキの選択肢として歩美デッキはその1つには上がるだろうが、最終的に勝ち抜けるデッキタイプかと言われるとしょうじゃないと思う。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

化組んでみた。

周りがそらおと勢ばっかのなかで、化組んでました。

ざっと組んだ形で安定の赤緑。

やっぱり、赤が安定しちゃうので、他の形を組むにしても赤が主軸、というか、ひたぎが主軸。

1/1の7500の阿良々木くんを「月火ちゃんの同級生千石撫子」でぶん回すって形も考えたけど、応援枠を考えると、やっぱり、「ツッコミ役」で補えるひたぎ型の方が無理がなく形としては良かった。

撫子チェンジがやり安いし、「不動の寡黙」で3レベ撫子を回すギミックをやりたいから赤青も考えては見たけど、構築してる間に、赤緑の方が強いだろって思っちゃう不思議。完成する前に諦めて崩し始めてる時点でもう無理ぽ。

今の段階だと2レベル帯に「完全武装」使ってるけど、そのうち環境的には2レベル帯が忍ちゃんになりそうな予感。
というか、レベル0で4000と集中いるんだから1チャン行けなくもない気はする。
まぁ、その分経験の置き方が難しくなるんだけど、ひたぎと神原を1枚ずつと黄色のレベル0置ければいいんじゃね?とか。ミルキィはそれで回ってるから回せそうな匂いはする。


とりあえず、今日回した感じだと、すごくメルブラに近い何かを感じた(笑)

とあるに勝てるタイトルかと言われると、うんまぁ、今後の調整次第かなぁとしか言えない。
当日の段階で爆発的な安定感たたき出すほどではない。

個人的には黒リーグでひたぎが着替え中叩き割るイメージしかできないので、黒デッキの構築も考えておこうっと。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その45

       

アタック時にCB1でパワー+3000。
ブースト時ではなく、あくまでアタック時であり、従来のSB1でもないのでもはや何故これを使わねばならんのか?とも思えるカード。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

化物語カード考察 その19

       

CXシナジーでフィールドにいる同名カードをサーチ。+アンコール。
CXがなんなのか分からないけど、サーチ対象が万能ではないぶん、コストはゼロ。
コーデリアなどが、1万スペックもって尚且つサーチを持っていたことを鑑みるとなんか物足りない気がする。
なにこれ、自身引っ張ってきてアンコールビートするの?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その30

       

神のみがいるなら、相手の起動をキャンセル。
最初見たとき自動キャンセルだと思って、奈々緒ちゃんの完全上位互換キターーー!!って思って記事書いてたんですが、書き終わった後にもう一度テキスト読みなおしてブラウザバックしました(笑)
まぁ、キャンセルキャンセルとは書いてないけど、フィールドでの起動効果が少ないゲームなので、使いどきはやっぱりキャンセルキャンセルになってしまうみたい。
基本的に、第3世代キャンセルでキャンセルキャンセルができるので、コイツの出番はあんまないかなぁ。
あとはパートナー次第。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

暑くて死にそうなので

比翼恋理のだーりん始めます。

昨日琴吹さんからお借りして、今日さわとっちから箱借りてきたので、やっとやれそうです。

もうね、暑くてヤル気でないので、窓締めきって冷房解禁しちゃいます。
ごめんないさい、節電とか無理でした。

あーこっちも大雨ふらねぇかな。

日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その44

       

バミューダ版ユニコーン。
というか、そういう効果の話じゃなくて単純に絵がやばいかわいい。
子供層の獲得に失敗したので2弾からは積極的にオタク層の開拓を進めますということらしい。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

Rewriteカード考察 その8

       

他の前列のキャラがいないなら4000。
後列には問題なく置けるので、普通に強い。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その29

       

リング効果でエネルギーが全レストなら+1000/+1000の修正。
パッと見、ベンチ効果かと思ってヤバイ!とか思ってよく画面みたらリングだったのでそっとiphoneの画面を閉じました。
効果使って3500/6000って何それ。バニラクラスやん。
いや、攻撃力が500上がると防御が1000下がる法則があるからのこのデメリット効果なんだろうが。だったら最初から別のカード使うわ。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その43

       

PRの公開かと思えばまたブースターに戻ってた。
さて、先週放送されたばかりのフローレスたん。
効果の方はヒット時にSB2でRの《バミューダ△》を1枚手札に戻す効果。
ゲームの性質上、フィールドから手札に帰る効果は強い。しかし、アニメで使われたように、バミューダ△で手札に戻して意味があるのが、ブレザープレジャーズとバミューダ△候補生 キャラベルくらいなのが痛い。
もう少しプールが広がると結構化けたりしそうなカードではある。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

化物語カード考察 その18

       

経験2で1/1の6000の手札アンコ。
え、これ経験である必要ないじゃん!?とか思ったらトリガーが付いてた。
だから、トリガーの有り無しで性能差を付け過ぎるのをやめたほうがいい。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その28

       

リングからリタイアに置かれたときに次にエントリースパークしたキャラがスパーク持ちでないならこのカードと入れ替える。
防御の低いベンチキャラとかが出たときのための保険とも取れるが、あまりにも博打すぎるし、なによりパートナーを持たないコレに変えるメリットがあまりない。
名前の通り、確かにヘタをするとループに入りかねないのだが、逆にそれは事故っぽいわけで。
しかも、効果が強制とかさすがにげんなり。
シェイルフさんが言うように、キリヤカイトみたいなのが出てくると話は変わるのだが、はてさて。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

魂乱舞カード考察 その42

       

ロゼンジメイガスの完全互換カード。
ヒール4枚しか入らないのに2種目とかどうしろというのか。
つか、絵が日曜日の8時半ものっぽい。
これはこれで値段でるんだろうなぁ・・・・

ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

Rewriteカード考察 その7

       

出た時2ドロ1ディスとCXシナジーで他のキャラに+2500とソウル+1。
2ドロ1ディスの効果持ちは基本的にパワーが1万超えるのが基準だと思ってたけど違った。
また、CXで"他のキャラ"に修正与えてる時点でなんか「?」みたいな。
え、こいつあがんないんすか。まぁ、CXが1000+1系ならソウル4あってもいらないのは分かるんだけど、せめて数値補正は自分にも付けてよ。
最近のTD限のレベ3は割とまともなスペック多かったと思うのだが、ちょっと残念。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

神のみぞ知るセカイカード考察 その27

       

リタイア参照でPA無効。
多分デル対策としてはかなり優秀。1パンで落ちない。
レベル2のPA無効って防御5000なので、PAとめてもライガット・アロー1体で解決されるのがゴミ。
しかも、今までのPA無効がベンチ参照なのに対し、リタイア参照なのも強い。
よくある、全除去されて動き止まった返しにデンルフィング無双みたいなパターンでも潰せる。
そういう意味で、ユニカより強い。つか、参照先が変わってもスペック変動しないのいいよね。
ただ、問題は殴れるスペックなのにパートナーがフルネームの純。
うーん、やっぱりブースターではパートナーが桂馬のものは少ないのかなぁ?
対応先のスペック次第ではそっちも積みたいかな
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT