刀語カード考察 その112011-03-31 Thu 11:39
|
ポケモンのスリーブが欲しい///2011-03-30 Wed 23:32
|
【速報】ゲーマーズ壊滅wwwwwww2011-03-30 Wed 19:28
ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡
というわけで、アニメイトに全店委譲らしいw メイト派の俺としては別にどうということはないんだけど、デュエルスペースもとい、大会なくなるのかな? というか、恭也さんとかどうすんの? |
騎士王降臨カード考察 その202011-03-30 Wed 11:34
|
マクロスFカード考察 その92011-03-30 Wed 11:29
|
騎士王降臨カード考察 その192011-03-29 Tue 22:47
|
灼眼のシャナカード考察 その82011-03-29 Tue 22:42
|
騎士王降臨カード考察 その182011-03-28 Mon 21:45
|
刀語カード考察 その102011-03-28 Mon 21:40
![]() 出た時デッキトップが《武器》でないならそのターン中、フロントアタックができないデメリット効果を持つ代わりに、9500のスペック。 基本的に赤系の刀語で組めれば、おそらく全種武器を持っているので、失敗するのはCXのときくらい。刀語でみなくてもある程度武器を入れておけばそこそこ成功するだろう。 たとえ失敗しても、ダイレクトまたはサイドはできるし、そもそもデメリット効果が出たターンのみというのも悪くはない。ただ、個人的にレベル2の枠は2/1の9000あたりが欲しいので、やっぱり2コストキャラはいれづらいか。 というか、そもそも、こなゆきちゃんは来るならば絶対レベル2でコスト3あたりだと思ってたんだが・・うーん。 |
衝撃の事実(笑)2011-03-27 Sun 16:31
今、オラクルシンクタンクの新型を改良してて気づいた。
あれ、これ、「バトルシスターここあ」いらないいじゃん(笑) |
よくある展開のその先2011-03-27 Sun 15:29
買ってずっと放置してた「わぁい!Vol.4」だったけど、さっき読みました。
ちょっとネタバレになるのでみたくない人は続き読まないように。 掲載漫画の中で「お助け巫女 ミコちゃん」ってのがあるんだけど、それのラストのオチが新しかったw 主人公のミコちゃん(強制的に女装させられてる)が相方に男だとバレた後に、よくある、男でも構わないって流れなんだけど、その流れで、相方が「そういう格好してるってことは、ココロは女の子なんだろ!?」ってきて、それにミコちゃんが「ち、違います!身も心も健全な男の子です!コレは仕方なく・・・」って言うわけなんだが、その切り替えしで、相方が「だったら、俺が目覚めさせます!!」って言い始めたww やばい、この流れは読んだこと無くてめっさ噴いたwwwwww そりゃ、ココマデきてそういう趣味ありませんとか言われたら、目覚めさせたいよなぁwww 久々に納得の漫画だった。むしろ、この漫画はこのシーンのためだけに存在しているんだと思えた。 |
マクロスみてきたよー2011-03-27 Sun 15:18
ということも含めて、昨日のこと。
朝からバルト9で見てきました。 ようきまんから散々ネタバレされてきたけど、結構よかったよね。 なにより、音楽がもうね。元々サントラの曲は全部聴いてたし、結構好きだったので、それが劇中でどう使われてるのか気になてったわけで、そういう意味でもすごくいい出来だった。 終わった後は、ようきまん、wataQ、syu、ホシカワさんあたりとカラオケ。 といいつつも、実際はずっとカード回してたw waaQがヴァンガードに興味持ってくれてなによりでしたわ。 あと、ハーツのデッキはもう少しお金かけて見直さないとダメくさい。 さすがに、強いC、Uを入れただけのグッドスタッフではダメでしたw とりあえず、ピン除去が手に入らないと何も出来ない。 その後はアメで9時まで回して、メシ食って、ゲマで回して解散。 VGはまだまだ磨ける点が多いので、やる気が更に出た。 VSもハーツと.hackのおかげでモチベーション復活した。 その代わり、WSがゴミみたいにモチベーション低いわwww そんな感じの昨日の日記。 ちなみに、昨日帰ってからヴァンガードのアニメ見たけど、ミサキさんが使ってたグレード3のやつが頭おかしくて噴いたwwナニアレ、手札確認とデッキトップ確認とか。 ちなみに、アマテラスのSCでちゃんとドロートリガーがソウルに行っちゃう演出があって、本当に細かいところまでリアルに作られてるなぁって関心しました。 |
アルフレッド・アーリーの道はなかった(笑)2011-03-26 Sat 02:11
というわけで、馬の効果判明しましたね。
ライオンメイン・スタリオン グレード1/パワー4000/シールド5000/ブースト 自【R】[SB1]:このユニットがカード名に「アルフレッド」を含むユニットをブーストした時、コストを払ってもよい。払ったら、そのバトル中、ブーストされたユニットのパワー+6000。 ということで、やっぱり1万ブーストではあったけど、素が4000じゃどうしようもなかった(笑) しかも、SBって・・・アーリーとアンシナジーやんww 固定パンプじゃなくて、「アルフレッド」を含んでいればいいので、騎士王アルフレッドとか、今後発売されるかもしれないアルフレッド系にもパンプはできる点とPRだってことを含めての4000なのか。 まぁ、なんでもいいが、今のところ集める必要があるかないかと言われると必要ないと応えたい。 が、いつどこで値が上がるともわからんし、まして雑誌限定PRとか単行本限定PRなんかよりも発売期間が限られていることを鑑みると、実は買っておいてもいいかもしれないカード。決して転売とかそういうことではなく。 とまぁ、効果よりも稀少性という意味で手に入れとけと。 で、こんな効果だったせいで、アーリーさんの方も少し打撃喰らった感じでして、結局、アルフレッドで事足りるんじゃない?ってのが正直なところ。むしろ変ないじり方しないほうがいいんじゃないか? アーリーに関しては店から消えてもしばらくは注文すれば手に入るので、こっちは本当に様子見でいいと思う。 プロキシ入れて回して実は強いんじゃね?って思えば買えばいいさ。 ちなみに、なんだかんだと言ってるけど、別に自分はプロキシ入れて回したわけじゃないので、実際使ってみたら超ツエーってことはいくらでもあるので、あんま信用しないでねww |
騎士王降臨カード考察 その172011-03-25 Fri 12:03
|
刀語カード考察 その92011-03-25 Fri 11:58
|
刀語カード考察 その82011-03-25 Fri 11:56
|
.hack//Linkカード考察 その302011-03-25 Fri 11:50
|
.hack//Linkカード考察 その292011-03-25 Fri 11:43
|
遊戯王5D's 第152話 「進むべき未来」2011-03-25 Fri 00:36
|
ドロイドくんのダンスがマジキチすぎたww2011-03-24 Thu 22:01
ナニコレwwwwwww 一瞬早送りしてんじゃないのかと思うほど気持ち悪い。 とりあえず、Android携帯はこのくらいサクサク動きます的な動画(笑) |
騎士王降臨カード考察 その162011-03-24 Thu 11:54
|
刀語カード考察 その72011-03-24 Thu 11:48
|
.hack//Linkカード考察 その282011-03-24 Thu 11:46
|
騎士王降臨カード考察 その152011-03-23 Wed 12:31
![]() アタックがヒットした時《ダークイレギュラーズ》のVがいるならSC。 《ダークイレギュラーズ》の基本戦術がSCだが、どれもSCが簡単なのはいいこと。 ただし、ヒットしたときなのと、自身が9000なのとがあまりにも微妙。 一応、対応後列要員の「ナイトメア・ベイビー」もいるが、たかが効果含めて1万ブーストしたところで、所詮19000と1万ガードされて終わる数値なので、絶対に投入するか?と言われればそうでもないカード。 ただ、次弾でどの程度プールが広がるか分からないので、足りない2レベル枠として結局入れてしまいそうな感じはする。 第一弾環境では、《ダークイレギュラーズ》は、SCデッキのブースト要員でしかないので、結局タッチで「ロックザウォール」が入って終わりそう。つまり、現段階ではコイツが入るスペースはないってことです。 |
マクロスFカード考察 その82011-03-23 Wed 12:19
|
.hack//Linkカード考察 その272011-03-23 Wed 12:10
|
果たしてアルフレッド・アーリーはロイパラ単に入るのか?2011-03-23 Wed 02:12
さて、どうなんでしょうね?
現状でレベル3がアルフレッドとボールスが4:4で十分な気がするのだが。 やれて、3:3:2とか?アーリーが2ね。 ただ、ブラスターブレード特殊召喚をノーコストでやるんだから、アド的にはそりゃ弱いことは書いてないんだが、ロイパラの強みは2万を作れることであって、1万サイズでビートしてるのならば、それは他のデッキと大差ないということなので、アルフレッド・アーリーを出した次のターンにはアルフレッドに繋げないとダメ。 逆に、先にアルフレッドを引いてヴァンガードに据えていた場合にアーリーが腐ることもありうる。というか、枚数配分的にはそうなることの方が多いように思う。 逆に、アルフレッドを抜いて、アーリーとボールスを4:4で積んだ場合のデッキでは、動きとしてはブラブレ除去がメインになるので、ボールスのコストとかどうするんだよ?って話になりそう。 そう考えると、アーリー:アルフレッド=4:4の方なのか? 先に引いた方をVに据えて、後に引いた方をRに置けばいいんじゃない?って考え方はナキニシモアラズ。 ただし、その場合は中途半端なデッキになりそうな気もしなくはない。 結局、環境的に除去を優先したいならアーリー軸。 ビート優先ならアーリーはいらないって感じでいいのかな? 少なくとも、除去型ならば、それ相応にデッキを変える羽目になりそう。 ちなみに、今月のケロケロエース付録の「ライオンメイン・スタリオン」はどうなるのか? まだ、効果が判明してないけど、愛馬なので、おそらくサポートした時に+6000とかなのかな? よくある、2万ラインに到達させる感じの。もし、その効果ならば、アーリーをVに据えた形を目指すのは1チャンアリな気はする。まぁ、あくまでそういう効果だったらの話だけど。 とりあえず、情報が出てからデッキ煮詰めるかなぁ。 ちなみに、今のところはどちらも4、4で買うかもしれない。 |
騎士王降臨カード考察 その142011-03-23 Wed 01:02
![]() 自分の手札があいてより多いなら、12000アタッカー。相手より少ないなら1コスでハンデス。 一見、背反しているような効果だが、状況によって住み分けができるため、非常に理にかなった効果。 パワー上昇効果はアタック時なので、ツインドライブ分が加算されないためやや発動が難しいところがあるが、それはそれでハンデスに繋げられるため相手からしてみると非常にめんどくさい。 《ぬばたま》を相手にする場合は手札を同数に維持するのが一番理想的なのだが、そのためにはガードをスルーしなければならず、計算が狂いやすい。逆に《ぬばたま》を使う場合、ツインドライブを計算に入れて手札枚数を考えなければいけないので、どの順番でアタックするか、どこで相手とハンド差をつけられるかを考えなければいけないため、オラクル並に計算がややこしい。 個人的に2弾で《ぬばたま》は強化されると思っているので楽しみではあるのだが、コイツのパワーの低さがあまりにも問題で・・・せめて1万くれよ、ホントマジで。1万だったらコイツ使ってたわー。 |
灼眼のシャナカード考察 その72011-03-23 Wed 00:50
|
.hack//Linkカード考察 その262011-03-23 Wed 00:48
|