fc2ブログ

らしんばん@うぇーぶ

アニメとカードゲームと稚拙な日記が生み出す腐界へようこそ。基本的に男の娘を全力推ししてますが、ノークレームノーリターンで(´・ω・`)

八王子は本当に東京都なのか

とりあえず、今日の刀語の公開カード見て、黒リーグは和服バーン行けると判断したので、さっそく八王子にお買い物行ってきた。

で、収穫

浴衣の雪子(780円)×1
浴衣の雪子(980円)×3
メイド服の美琴(280円)×2
ウィンタースポーツ佐天(180)×4


浴衣の雪子に関しては、このあたりが買える妥当な値段だと思う。
他の1700とか付いていて、それが普通になっている方がおかしい。
個人的には、メイド服の美琴が280で買えたほうがアドだったと思う。

とりあえず、昨日黒炎さんからレールガンに関してアドバイス受けたので、色々試してみようかと。
刀語はおそらくあまり期待されていないタイトルなので、個人的には強いカードくるだろうなぁと予測。
とりあえず、赤のレベル3に期待せずにはいられない。

スポンサーサイト



ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

騎士王降臨カード考察 その2

       

出た時に2コスでリアガードをスタンド封じ。
実際、グレード1が出る状態では3パンをするわけではないため、また、コストも溜まっているかどうか分からないため、大した影響力ないが、終盤の相手の手札にガーディアンしかいないような状態で毎ターン出せれば相当強い。ただし、終盤の2コストは重要になってくるので、本当にコレに使うべきなのかどうかは慎重に考えるべき。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

騎士王降臨カード考察 その1

       

とりあえず、TDも買ってルールとかカードの強弱もだいたい分かってきたので、遅くなりましたが、カード考察をしたいと思います。すでに公開されたカードはもうどうしようもないので(過去ログ残ってないし)、金曜日に公開されたこのカードだけは保存していたので、ここから書きだそうかと思います。

永続効果で、《ロイヤルパラディン》1枚につきパワー+2000と、3コスでグレード2以下の《ロイヤルパラディン》をサーチし、リアガードにコールする。その代わり、このカードはブーストされないデメリット効果を持つ。
ブーストされないが、リアガードを全て《ロイヤルパラディン》で埋めてしまえば、自ターン中2万と、バニラからブーストをされるよりもよほどまともな補正を受けられる。どうせブーストできないので、できればこのカードの後列にはタップ効果持ちなどを配置したい。
また、起動効果では、3コストとそこそこ重いが、手札を消費せずリアガードを出せるのは強い。出す先としては、ギャラティンあたりのバニラが妥当だろうか?効果による登場なので、ブラスターブレードの効果は発動できないため、やはり、バニラを据えるのが安定だと思われる。
しかし、コスト面とクランを考えると、こちらよりもブラスターブレードをうまく噛みあわせられる、ガンスロットのほうがレベル3としては使い勝手があるかもしれない。
ただ、いくらガンロットが3コストでクリティカルとパワーを上げようとも、その1発を防がれるとキツイことには代わりはないため、相手のハンド削り、つまりガーディアンを消費させるという面では、コストもかからず高い数値を維持できるこちらのほうが強い。
ガンスロットが短期決戦型なのに対し、こちらは長期戦型なので、相手のデッキ特徴と盤面を見ながら考えたい。
つまるところ、アイチ君のようにレベル3はガンスロットとアルフレッドの共存で要所要所で使い分けるプレイングが必要なのだろう。
ヴァンガード | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その13

       

ベンチ効果とリング効果を合わせ持つカイト。
前者は、《黄昏》が付加されているなら除去されない効果。
除去耐性は大いに結構だが、付加してくれるのが、レベル3と重いのであちらを出す前に除去られるという可能性はありうる。
後者はリタイアが7枚以上の時、パートナーに「カイト」を含むキャラにサポートされるとパートナーになる。
ブルーローゼスのロシェに似てるが、限定的なところを見るとナース服の知世に近いのかも。
どちらにしても、盤面とリタイア次第であり、狙って使えるかは怪しい。現状はカイトのハーレム次第かと。
ちなみに、前者も後者も盤面によって使い分けができるとも取れるが、実際は二律背反であり、《黄昏》付加のアウラがカイトをパートナーに持っていない以上、盤面的にもシナジーしていないとなかなか面白いことを言ってくれるw

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その12

       

《電脳》をサポートしたときに+1000/+0の修正と永続効果で《黄昏》付加。
+1000の修正は弱いわけではないが、レベル3としてみるのならば、弱い部類かと。
その分、属性付加が付いているともとれるが、正直、レベル3での属性付加は遅すぎる。
足して2で割ってもレベル2のスペックが限度じゃないだろうか?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

刀語カード考察 その1

       

出た時《和服》をタップする効果と、相手をリバースしたら2コストでキャラ回収。
《和服》に多いタップ効果だが、自分のをタップということなので、今回はデメリット効果。
その分、通常の8500サイズからバニラサイズまで上がり、効果適応範囲も全レベル帯になっている。
回収効果では、登場時のデメリット効果がある分、通常レベル2以上と限定しているが、今回は、相手のどのキャラをリバースさせても回収ができる。ただし、回収は《武器》限定。
刀語で組むのならば、だいたいの特徴が《和服》《武器》なので、問題はないが、P4あたりと混ぜようとするとややアンチシナジーな感がある。
とはいえ、刀語を主軸に据えた和服バーンならば、そこまで気にせずに組み込めるかもしれない。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ヴァイス新規タイトル答え合わせ

「り」→Rewrite

「し」→ 灼眼のシャナ

「ば」→化物語

「ま」→劇場版マクロスF

「ろ」→ロボティクス・ノーツ


マクロスとか予想の斜め上だよ!
劇場版あったから、考えなかったわけじゃないが、サンクル行ったし、それよりもなのは票が安定すぎて、確証なんて持てません。
んで、最後のロボティクス・ノーツに至っては聞いたことねーよwww
ニトロのホームページ行っても、PV作動しねーし、もうよくわからんwww

Rewriteは当然key枠があるので、確証はあった。
ただ正直、key作品にはあまり興味がないので、強かったら買います、くらい?
とか言って普通に買っちゃうんだろうけど・・・

灼眼のシャナもまぁ、予想通り。
確証はないが、昔から騒がれていたし、やっとかと。
ただ、《炎》、《メロンパン》みたな特徴はサイド構築でも絡めづらいので、どうしたもんかと。
何故、《武器》か《神器》を持たせなかったのかと小一時間説教したい。
俺の庵さんが火を噴くチャンスだったのに!
そういえば、庵とか、ダムKに貸しっぱなしにしてた気がする・・・?

化物語も刀語のイラストが「西尾維新アニメプロジェクト」だったので、狙い通り。
これで、全国の豚さんが撫子のサインにブヒィィィィとか言って飛びつくのが眼に見える。
特徴に怪異が来るのか否か。八九寺には《幽霊》が来るのだろうか?
ちなみに、羽川は絶対に《委員長》を持ってるはずなので、スタン環境は幅が広がったか?
あ、羽川だと、takeりんがまたブッパするんだろうなぁー(棒)


逆に、なのはGODとダカーポ枠はEX決定と見てよさそう。
まぁ、ロボなんちゃらに関してはよくわからんが、それ以外はまぁ、妥当なラインかな。
新規層は、マクロスあたりから、化物でPM勢を引き抜けるか?そのあたりが決め手になりそう。
可もなく不可もなくといったところだけど、今年はヴァンガード勢になりそうなので、どこまでヴァイスにお金と時間を裂けるか・・・というか、その前に就活戦士なのを忘れないように^^
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:2 | トラックバック:0 |

マクロスFカード考察 その1

       

さて、効果はtip回復と《音楽》3枚以上で+1000。
最近増えてきた+1000効果だが、《音楽》を持つキャラ、つまり、ランカやシェリルでのデッキ構築はかなり楽そうなので、条件は比較的に緩めだと思われる。
ちなみに、イラストは劇場版のトップ絵。
個人的に、というかたぶんこの絵が好きって人は多いだろうから、効果だけじゃなくイラスト的にも値上がりしそう・・・

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

灼眼のシャナカード考察 その1

       

《炎》レストで+1000。
後列2体タップで自ターン1万。
まぁ、さすがに相手ターンはゴミなので、TD環境しか使いづらい。
というか特徴が《炎》、《メロンパン》って・・・
《炎》に関しては納得だけど、《メロンパン》よりも《武器》とかもっと前提としてありそうな特徴があると思うんだが・・
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

金曜日から今日までのあらすじ(笑)

ここ3日くらい日記上げてなかったので、まとめて書いときます。


《金曜日》
朝7時からカーキンオープンだったので、始発で秋葉原へ。
が、アリオスさんとか、蓬莱さんとか徹夜勢に阻まれる(笑)
そして、カーキンの一つ屋根の下ミコクロの値段が想像以上に高すぎてガンスルー。
今となっては妥当な価格だったのかもしれないが、それでも1000円程度で買うつもりで秋葉原まで来て、1600みたら、流石に買う気失せる。
で、そのままラジカン待機列へ。ちなみに先頭でした。
すぐ後に恭也さんとか、wataQとか来たので開店までの2時間半をダベって過ごす。
で、先頭でホビ入ると、ミコクロの初動が1650とか(笑)
1600でスルーしたので、流石にこれは悔しくて、先頭なのに何も買わずに店を出る。
で、イエサブの待機列(また先頭)作って、開店凸したら、RR980、SR1280で圧勝ww

しかし、ホビでコモンアンコボックス2つ剥いたら、お姉さまへの憧れ黒子とチェンジ元美琴が1枚も出ずド圧敗。さすがに、これは抜いてんじゃねーの?ってくらいキレそうになる。
そして、その横でエレス先生がコモンアンコボックス3つで黒子8枚、チェンジ元6枚とか出してるとか、コレなんて修羅ゲーなんだろうと思いつつ、エレス先生に泣きついて2枚売ってもらうw

一応、魔術サイドと科学サイドは1つずつ制作終了。
まだまだ大枠程度しか作れていないので、トリサバ使用は放置安定。

その後はwataQと夕方まで回し、俺は会社説明会行ってからのアキバ帰還して、ようきまんと合流してトリサバの調整会。とりあえず、誰もとあるは使用しない方向で確定して飯食って帰宅。


《土曜日》
朝町田勢と8時12分の電車に乗る約束をしていたにもかかわらず、起きたのが8時35分(笑)
そっからチャリ飛ばして52分の電車乗ってなんとかギリギリで会場に到着。

・トリサバ詳細・
先鋒:俺@エヴァ
中堅:wataQ@リトバ
大将:ようきまん@ミルキィ

チーム名:僕達が勝ったら契約してよっ!

1回戦:名前知らないけど、チカさんの知り合いの人 ◯
先鋒:◯
中堅:◯
大将:×

試合内容は相手がCX見えまくってたので、CX張ってブーンして終了。
ちなみに、終わってみれば、このチームが今回のトリサバの4位になってた。

2回戦:知らないチーム ◯
先鋒:◯
中堅:◯
大将:◯

相手のデッキとか、試合内容とか覚えてぬw
でも、3タテで勝ち。

3回戦:知らないチーム ◯
先鋒:◯
中堅:◯
大将:×

最後、中堅戦で時間切れになるも、ジャッジ呼んだりした時間が加算され、ギリギリで勝ち。

とりあえず、大将の成績が気になったけど、3-0なので、予選通過。

決勝リーグ

1回戦:ガチャさんのチーム
先鋒:×
中堅:×
大将:×

俺の相手がサクライさんだったので、ちょいココに関しては、勝てるか微妙だった。とりあえず、上2人が勝ってくれるだろうと信じ試合開始。相手CX見えまくるのに、こっちが殴るキャラがいなかったり、CX握れなかったりで、ド圧敗。こっち3-2、向こう2-0とかから、アスカ連動でなんとかイーブンまで持ってきたけど、リフ後の7点貫通して死去。横見たら、ようきまんも死んでて、チーム死亡。それ知ったwataQもそのままつられるようにして負けw

結果ベスト64?
正直この成績はゴミだった(´;ω;`)
エヴァは悪くはないが、事故ると巻き返しがキツイので、そういう面で対処できるデッキを選択するべきだったかなぁと反省。
まぁ、前回のトリサバでは俺がゴミだったので、何も言えないです。
というか、前回同様、wataQごめんねー

その後は、HIROKIさんとか金欠とかとDM回したり、ホビ店長とヴァンガード回して時間潰す。

大会後は飯→ショップ行って町田に帰還。
閉店直前にホビ寄って予約してたヴァンガード買って、SANさんとモスでヴァンガードをフリー。
両方のデッキを1個ずつ買ったので、まんべんなく回して、だいたいの勘をつかめるくらいにはなった。


《日曜日》
以前からコマリさんにタッグ戦やろうと誘われてたので、新宿ホビへ。
何故か、黒炎さんとトコさんが現れる(笑)
正直、上位賞も何も無いので、盛り上がりにかけるかなぁとか思ってたが、2人がいたので楽しく過ごせたw

・タッグ戦詳細・
先鋒:俺@エヴァ
次鋒:コマリさん@なのは

1回戦:黒炎さん、トコさんチーム △

先鋒:◯
次鋒:☓

まさか1回戦で当たるとは思ってなかったww
俺はトコさんとの試合。相手は、とある(魔術サイド)
試合始まるまで、お互い高度な情報戦(笑)でデッキを隠蔽しあうとかマジ酷いw
試合内容は、リフで相手が回復魔術とTD限当麻を複数握れていないのを確認して、攻め立てる。
最終的に、トコさんが回復魔術を1枚しか握れてなかったため助かったが、もし2枚目を握ってた場合のことを想定すると、殴る順番が色々おかしかったなぁと反省。コレに関してはいい勉強になった。

2回戦:知らないチーム △

先鋒:◯
次鋒:☓

相手が初心者でAB使ってたので、余裕かなぁとか思ってたら、コッチCX事故、相手キャンセル神だったりして、ちゃんと動き出した時点で、こっち2-4、向こう1-0とかww
でも、場アドはきっちりとっていたので、クロックスキップし続け、ひたすら殴ってたら3-2くらいで並んで、最後アスカ連動して勝ち。さすがにこれは焦った。ちなみに、コマリさんは10点ガン通りだかで死去w

3回戦:知らないチーム ◯

先鋒:◯
次鋒:◯

相手が序盤でキャンセルし続けたので、頃合い見計らってCX打って3、4、3全部通して2の後半へ押し上げる。
そのまま何事も無く勝ち。

終わった後はトコさん、黒炎さんとフリー。
新宿ホビはインナーとかのスリーブ類が安いので、大量購入して町田へ。
ヴァンガードのデッキをスリーブに入れようと考えると普通に5重とか行くんでお金掛かりすぎw
遊戯王とかとサイズが一緒なので8重まで行けるんだろうけど、さすがにそれはバカらしいので、俺は5重で辞めときます。

で、町田ホビ行ったら、ダニーがいたので新タイトル予想について話す。
ダニーが昨日のブシの社員との飲みで化物来ないとか聞いた!みたいな事を言ってたので、まじかーとか思ってたら、その直後に2chにタイトル載ってて、化物くんじゃん!とか店員含めて騒ぐw

その後は普通に帰宅しました。
本当は明日カプコンのES締切りなので、書く予定だったけど、あまりにもめんどくさくなったのと、そもそもカプコン興味ねーよwwってことで、ESスルー決定(笑)
そんな余った時間で、この日記書いてるww

というわけで、この2,3日はほとんど家に帰っても即就寝だったので日記かけませんでした。


日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その11

       

よくある、リタイアに~があれば、開いてるベンチ移動。
「“生き抜く者”リチャード/細剣士」で、防御力4500が定着したかと思えばそんなことはなかったらしい。
リチャードが4500で下がっときにさらに発動する効果も持っていたのに、何故、同レアリティでここまで差がついたのだろうか?

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その10

       

スパーク時に控え室のキャラをエネルギーにする効果。
まぁ、効果としては弱くはないが、レベル4でする効果か?と言われると微妙。
攻撃力はそこそこあるけど、その分防御が低く、効果とステータスが噛み合っているのかひたすらによく分からない。
こんなのをレベル4に据えるくらいなら、もっと別の何かがありそうな気がする。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その9

       

ベンチが全部スパーク持ちであれば、相手のベンチ全レスト
毎度言うが、全レストはやりすぎなんだってwww
だいたい、ベンチがスパーク技持ちでうまるとかどんだけ事故ってるというのか。
マイシェラと比べ、攻撃力が上がった代わりに防御が下がったため、下手をこくと1パンで落とされることもありうる。パートナーもいないし、入れる必要はないんじゃないかなぁ・・
俺は原作やってないので、まさかフリューゲルが本気になるとはwww
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

遊戯王5D's 第148話 「ただ1枚に懸けた勝機」

遊戯王14800


まさかのMCが颯爽登場!
お前が赤き竜の下部だったのかwwwwwww

遊戯王5D's 第148話 「ただ1枚に懸けた勝機」…の続きを読む
遊戯王5D's  | コメント:0 | トラックバック:1 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その27

       

他のキャラが1枚以下なら3500の手札アンコ。
シオン・エルトナム・アトラシア と同スペックなので弱いわけがなく。
もう、TD限の初春に騙される生活は終わったんや!
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その8

       

リタイアに「アイナ」がいるなら4500/8000。
効果的にはヴァルキュリアのアリシアに近いが、アイナがいなくとも防御は8000はあるわけで、強さ的には断然こっち。この場合問題となるのは、アイナの種類だが、さすがに1種類だけだったら、あまりにも怖い。
せめて2種類以上は欲しい。
ちなみに、パートナーはまた「新たなる力 ハセヲ」。
そして、今回もRR・・・・これは流石にまずいんじゃないか?
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その26

       

いつぞやの天使ちゃんみたいな何か。
というか対象が《魔法》になった分だけこっちのほうがスタン的には強い。
個人的に強いなぁと思ってる「不思議シスター インデックス」の効果発動に関してはたぶんこれで十分な気がする。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その25

       

思い出に「春上」か「佐天」がいるなら1/0の2000カウンター。
今のところ、記憶能力であまり有能な効果がいないので、コレのためだけに記憶を創りだすカードを投入するかあやしい。
かなり有用な効果を持ちなおかつ「春上」か「佐天」の名前を含むカードがないのなら、おとなしく1/1の2000カウンターでいいと思う。
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その7

       

相手のリングのパートナーがいれば次のアタックがパートナー。
最近はリタイアあがあれば~とかベンチに~がいれば~とか割かし楽な発動条件が多かったが、今回は相手依存であるため、必ずしもできるとは限らない。その分防御が高い。
7500という3500×2をキャッチできるスペックはいいのだが、効果的に相手のベンチにはパートナーがいるわけで、もし2パンから入られて、パートナーアタックを残されていると本当にゴミ。
ちなみに、パートナーは昨日公開のハセヲ。案外あのハセヲのパートナーは豊富なのかもしれない。
しかし、それを考えてもどちらもRRなのがメンドクサイ・・・

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その6

       

スパーク時、ベンチに「ハセヲ」がいなければ、ハセヲサーチ。
ハセヲをサーチするということは、サーチするに足りるハセヲが居るはずなので、ある程度はハセヲが入っているはず。にもかかわらず、発動条件がハセヲがいないというのはやや背反している。
つまり、ハセヲをメインに据えたデッキのサーチャーではなく、別のテーマのデッキのアタッカーとしてハセヲを採用している場合に、1,2枚入れておくカードらしい。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

.hack//Linkカード考察 その5

       

手札からベンチに置かれたときに《.hack//G.U.》が4枚以上ならば、相手のベンチをピン除去。
つまり、早い話が全部《.hack//G.U.》ならばいいということ。
TDで《.hack//G.U.》のカードはTD限しかないので、プール的にどこまで限定構築ができるのかは分からない。
基本的に《.hack//》を含んでいれば良いのスタンスがメインだったので、//以下まで限定されるのはやや予想外だった。
ただ、発動さえ出来れば、最近出てきたレベルピン除去の完全上位互換なので、組めるのならば目指してみる勝ちはあるカード。実際、防御もそこまで悪くはないので、最悪降ってきても1パンは守れるだろう。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その24

       

チェンジか出た時に1点回復と1コス+手札1枚でパワー2000上げて、相手リバースさせたら1点。
まぁ、tip回復はいいとして重要なのはバーン効果。
CXシナジーでもないのに、パワーもあがり、しかも調整しやすい1点とか。
ハンドを切るので、レベル3になったからといって展開からの効果連打で手札カツカツになって返しでとどめ刺しきれませんでしたでは面白くもないので、複数展開からの連打はある程度余裕がある時か、このターンで決めるときにしておいたほうがいい。
とはいえ、CXだけでなく経験や記憶といったものに頼らない純粋な能力としては最上位レベルなので、このままだととあるがまさかの最強タイトルに・・・
というか、とあるがエヴァの上位互換になりつつ在るのだが、wataQ、ようきまん、俺はトリサバどうすればいい?
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:1 | トラックバック:0 |

今さらながらWS参戦タイトル考えてみよう。

えー、ネタが補充されないので、こういう時のためにに残しておいた、WS参戦タイトルのアレを考えてみよう。

頭文字は『り』、『し』、『ば』、『ま』、『ろ』

何も考えずに、来そうだなーってタイトルをまず考えてみる。


り:Rewrite・・・まぁ、PR化されてるし、ないわけがない。
し:灼眼のシャナ・・・参戦詐欺その1。TV3期ってどうなったんだっけ?
ば:化物語・・・刀語のロゴが西尾維新 アニメプロジェクトだから。
ま:魔法少女リリカルなのはGOD・・PR判明してるし
ろ:ローゼンメイデン・・アニメタイトルならば妥当なライン。参戦詐欺その2

とりあえず、ありそうなラインはこれだと思う。

今度は少し掘って考えてみる。候補も含めて。

り:Rewrite・・たぶんこれが覆ることはない。key枠だし。
  Rio -Rainbow Gate!- ・・現行ネタ。原作絵はいくらでもあるから。
し:シュタインズゲート・・アニメ化あるしありえなくはない。
  侵略イカ娘・・まぁ、人気コンテンツだし、一過性のオワコン臭がするんでたぶんないかな。
ば: バカとテストと召喚獣・・秀吉可愛いし。ただ、カオスにあるからどうなのか。
ま:魔法少女まどか☆マギカ・・今期の話題作。流行感のあるタイトルは欲しい。なのはがEX行く可能性はかなり高いので代替案。
  魔法少女リリカルなのはVivid&Force・・スリーブあるし、PRあるし。ただし、これもEX行きはありえる。
  まりあ†ほりっく・・2期あるから1チャン。女装、男装が活きるか?
  魔法使いの夜・・型月枠。ただ、原作の発売の直近で出せるかは不明。
  マクロスF・・いやぁ。サンクル行くからないでしょ。
  舞-乙HiMEZwei&Sifle・・EXで1チャン?ブースターはないと思う。
ろ:ロウキューブ・・アニメ化決定したし。ローゼンなければたぶんこっち。
  ロザリオとバンパイア・・いやぁ、完全にオワコンでしょ。


たぶん来ないけど、以下、個人的な趣味(笑)

り:R.O.D・・読み方の「R:アール」ではなく、頭文字としての「R:リード」ならば。
し:少女革命ウテナ・・来いよ!名作!
ば:爆走兄弟レッツ&ゴー!!・・小学館枠こないかなww
  バトルアスリーテス大運動会・・俺は好きだったよ。小学生の頃だがw
ま:魔法騎士レイアース・・すごく大好き。幼稚園の頃だがw
ろ:ロックマンエグゼシリーズ・・フォルテ単つくりてぇー


というネタ埋めの日記でしたー。

ヴァイスシュヴァルツ | コメント:7 | トラックバック:0 |

なにこれ超欲しいwwww

iphoneカバー

アキバのコトブキヤラジオ会館で売られているらしい。

やばいわ、こういうのマジで欲しい。


誰か明日アキハバラ行く人いないかしら?
日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

シャイニング・ハーツカード考察 その22

       

手札からベンチに置かれたときにリタイアが多ければ、リングのローナの次のパンチがPAになる効果と、スパーク時に手札のローナと自身を入れ替える効果。
前者は、雪姫の継承者ローナに使えれば3タテくらいはもっていけそう。そうでなくとも、ローナに使えればだいたい2タテはもって行けるであろう効果なので、そこまで悪くはない。
ただ、悪くはないだけで、条件付きだったり、元々2タテできるから、そこまでPAにしなくても・・とか思ってしまうので、無駄がでそうな効果な気がする。
後者はハンド入れ替えであり、前者の効果と噛み合っている点は良い。
ただ、手札にローナがいなければ3500がリングに残るわけでさすがに怖い。
もし、白雪の後継者とチェンジ出来れば、7500という、35002パンに耐えるスペックや、これでPBできたりと使い勝手は良さそう。ま、あくまで期待のレベルなんだけどね。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

シャイニング・ハーツカード考察 その21

       

パートナーアタック後に相手のベンチを1枚エネルギー送り。
回収させないという意味ではエネ送りは強いが、そもそもそこまで特定のカードを回数するギミックが少ないカードゲームなので、だったら単なる除去でよかったんじゃとも思ってしまう。

ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その23

       

黒子の絆元。
レベル1を対象にしたクロック絆が弱いわけがなく。
ましてスペック的に最高水準を誇る黒子が対象とかどんだけだよ。
これが出るまではとあるはスルー予定だったけど、とある買うまでみえるわー
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

禁書目録Ⅱ&超電磁砲カード考察 その22

       

美琴がいれば7500。
白レンのように経験も必要なく、ただ美琴がいればいいというのは非常に楽。
というか、ほとんどカード化されていないキャラなら分かるが美琴って・・・
特徴、スペック、おまけに絆持ちとレベル1ならばほぼ最強レベルのスペック
ヴァイスシュヴァルツ | コメント:0 | トラックバック:0 |

遊戯王5D's 第147話 「">未来へつなぐ希望」

遊戯王14701

未来へつなぐ希望の1枚!!!!!
・・・・な、わけありませんでしたー(笑)
知ってた知ってたwww

遊戯王5D's 第147話 「">未来へつなぐ希望」…の続きを読む
遊戯王5D's  | コメント:0 | トラックバック:1 |

シャイニング・ハーツカード考察 その20

       

PA後に手札1枚切ると、相手のベンチを引っ張り出せる効果。
素のパワーが4000ある上に、効果を使うか否かが相手のスパークを確認してから使える点も強いので文句の付け所がない。ただ、最近は4000で落ちづらいスターター(カニタマーみたいな)も増えてきているので、安定性を求めるなら、攻撃力パンプのカードとセットで使うのが望ましい。
ヴィクトリースパーク | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT